smartphone_smile_boys

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641503362/

1: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:09:22.96 ID:2PcPQ4AZ0
教師
「バカタレ!!ちゃんと自分の頭で考えて答えろ!!」

生徒
「あ、はい…」

今の子供達ってよく勉強する気になるよな
ポケットに入っとるスマホ使えば何でも簡単に分かるのに






2: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:09:52.75 ID:KuZv9yM40
だから文章題が増えたんや




3: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:10:13.25 ID:1ZnFmCtZ0
加齢臭くっさ




4: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:10:50.95 ID:VN/pOxLp0




5: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:11:32.69 ID:2PcPQ4AZ0
暗記系とか、スマホ使わせろよ
ネット社会なんやし

分からん事はネット使って調べるという能力上げた方が将来役立ちそうなんやけどねぇ




6: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:11:52.47 ID:0c4Do2wa0
義務教育の意義わかってなさそう




7: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:12:37.26 ID:2PcPQ4AZ0
>>6
ではロックさん
義務教育の意義をお答え下さい




12: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:14:06.57 ID:ItDTplFca
>>7
ロックさんってなんや?
元ネタがあるの??




13: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:14:22.36 ID:0c4Do2wa0
>>7
社会生活を営む上で最低限の知識・思考回路を形成すること




15: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:14:44.34 ID:EFdrIVLn0
>>13
最低限ってなんすかw




16: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:15:12.20 ID:2PcPQ4AZ0
>>13
うん、答えてるじゃん
昔の社会生活と今の社会生活の差を考慮に入れろよ




30: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:19:48.72 ID:0c4Do2wa0
>>16
思考回路を形成するってことだよ
多分理解できないと思うけど




35: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:20:58.79 ID:EFdrIVLn0
>>30
思考力って言った方が賢かったなw




37: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:21:34.95 ID:0c4Do2wa0
>>35
全然意味が違ってくるんですけど……




42: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:22:20.42 ID:EFdrIVLn0
>>37
今も昔で思考回路つまりパターン暗記は変わってくるわけやが




8: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:12:49.51 ID:1fAsixkZa
実際、歩く百科事典みたいな人って完全にオワコン化したよな




10: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:13:48.18 ID:F3yI6XQSa
ググるのが普通すぎてGoogle先生って言葉使わなくなったな




11: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:14:03.40 ID:2PcPQ4AZ0
まぁスマホって日常生活で肌見放さんレベルの機器を使えば簡単に分かる事やからなぁ

ネットで調べる
自身の頭に記憶する

この2つにそこまで価値の違いが無いと思うわ




14: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:14:39.59 ID:QKT/X8pMr
でもネットで調べた情報って対して正しくないよね




18: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:15:29.64 ID:2PcPQ4AZ0
>>14
えぇ…




25: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:18:20.82 ID:VN/pOxLp0
>>18
こういう奴が反ワクとか頭アルミホイルとかに染まるんやろな




34: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:20:58.04 ID:2PcPQ4AZ0
>>25
ワクチンは打った方が良いがネットでも大多数やろ、少数派の特殊な意見を盲信するならそうやろうけど

逆じゃね




17: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:15:17.26 ID:MFqlJZkkd
ロックさんおるってマジ!?




19: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:15:48.49 ID:ItDTplFca
ロックさんってなんや
有名なネタなんか…?




23: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:16:37.63 ID:WkQWQRN6r
>>19
レス番6やからロックなんやろ
イッチみたいに
知らんけど




24: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:17:48.23 ID:ItDTplFca
>>23

ググったワイがアホみたいじゃん




20: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:16:21.82 ID:VpJl/37e0
数学はわからんだろw




27: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:18:42.92 ID:EFdrIVLn0
>>20
これいうやつって数学まともにやってないよな
細かくしてけば所詮計算の集まりなのに




29: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:19:48.27 ID:yz+O39To0
>>27
計算の集まり(笑)




32: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:20:04.84 ID:EFdrIVLn0
>>29
あっ、高卒以下ならその態度は必然




40: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:22:02.36 ID:Vic3bYNZd
>>32
種数8の閉曲面のチャーン数教えてくれ




57: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:24:39.52 ID:EFdrIVLn0
>>40
閉曲面てw




22: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:16:28.93 ID:GH69PfjiM
検索ワードわからんかったりするから
教養あるにこしたことはないで




31: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:19:51.54 ID:eveAuP1N0
じゃあワイはサンジュッさんなんか?




33: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:20:56.31 ID:SLR/Y1gI0
何言っても納得しないで屁理屈こねるだけだぞ




41: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:22:14.62 ID:WbeGLqti0
アジやろ




45: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:22:52.33 ID:J+LIMW1B0
>>41
もうちょい詳しく




50: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:23:24.16 ID:WbeGLqti0
>>45
じゃあマアジ




53: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:23:49.79 ID:J+LIMW1B0
>>50
正解!




44: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:22:51.38 ID:Az5MpDtN0
歴史系の科目は意味ないわホンマに
勉強方も考えないで暗記するだけやん




48: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:23:08.71 ID:+1ggSUQg0
ある程度は頭に入れとかんといちいち調べてたら効率クソ悪いやろ




49: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:23:21.43 ID:v8S8LStG0
数学や理科の問題はスマホあるだけじゃ解けん




59: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:25:16.84 ID:EFdrIVLn0
>>49
とけますw




69: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:27:55.61 ID:v8S8LStG0
>>59
それはスマホに限らんレベルだろ?
教科書横に置いておけば解けますってのと変わらん




71: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:28:35.09 ID:EFdrIVLn0
>>69
スマホの方が幅は広いが?




73: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:29:26.93 ID:Mfq+TQPXd
>>71
どんだけでかいスマホ使ってんねん




74: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:29:41.20 ID:EFdrIVLn0
>>73
ふふ




51: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:23:27.37 ID:wk5GXRVs0
ネットの文章丸写しして怒られる学生なんか20年前からおるやろ




55: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:24:21.38 ID:Y2xnb47sM
大事なシーンで恥かかない為や




56: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:24:38.78 ID:JKT3Q7pkM
今の若いやつの学力下がってるらしいしな




61: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:25:21.70 ID:99BzQxbA0
徐々に暗記問題は減らしていくんやろ?
勉強するならやっぱ文章題解けてなんぼやな




64: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:25:59.89 ID:h6PO1fFH0
勉強しないとゆたぼんみたいになるぞ




67: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:26:45.03 ID:CKrAYQo40
勉強出来ない陰キャって詰んでない?




68: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:27:33.33 ID:5ksKUbz0M
スマホで調べると遅い
教育とは頭をスマホにする行為なのだよ




70: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:28:09.88 ID:SQ0iOULB0
義務教育バカにしてるからお前らみたいな腐れJカスがワラワラなんだよな




72: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:29:07.66 ID:Plopmhh60
そのまんま成長したらネットに書いてあること全部鵜呑みにするアホが生まれるからやろ




76: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:32:03.67 ID:4ostyr1E0
その程度の浅知恵教授側でも感知してるわな




79: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:32:49.26 ID:PVbiAH870
スマホ使って解いて良い講義あったわ
なおテストの難易度……




82: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:33:43.13 ID:ItDTplFca
>>79
なんでもありっていう教授の考査のが難しいんよな




83: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:33:55.08 ID:Zlxgw0b30
別に調べてもええけど、頭で理解している奴といちいち調べてる奴とで回答の早さが違うやろ。




85: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:34:57.27 ID:v8S8LStG0
>>83
調べれば済むことなんて聞かれん




92: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:37:41.58 ID:GyIeyCNzM
>>85
はいエアプ
調べてわかることをパッと答えられん奴が怒られるんやで




101: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:38:57.81 ID:v8S8LStG0
>>92
それは教育段階だろ
OJT真っ最中かな?




84: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:34:38.09 ID:m46Csx4o0
学校で勉強しても社畜になるだけやからな
youtuberになりたがる小学生の方がまだ未来あるわ




88: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:35:27.78 ID:yMR0UJHB0
ネットで性教育できるからませたガキが増えてるやろな
ワイもガキの頃ネットあったら猿のように小学生低学年からシコってたと思うわ




89: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:36:01.09 ID:uiwFD+Xv0
ネットとか普通に不便やわ
調べても知りたい事がピンポイントで分かるわけちゃうし




91: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:36:21.56 ID:PQxIdvbPa
弁護士の先生にこういう場合どうなんですかって聞いてちょっと待って今スマホで調べるから言われたら嫌やろ




100: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:38:48.72 ID:E2TkppzT0
>>91
専門分野以外だったら普通に調べるだろ




109: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:41:42.41 ID:xGWT/s5m0
>>91
別に構へんけど?てか、ぶっとい本引っ張り出して説明されるより、スマホの画面見せてくれた方がええわ。




111: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:43:20.60 ID:ItDTplFca
>>109
詐欺に引っかかりそう…w




94: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:37:46.75 ID:0iqRCcHu0
シャチかと思ったけど違うんか




98: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:38:36.96 ID:W8DGd0sF0
電子辞書で調べるのはギリセーフという風潮




102: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:39:21.52 ID:njLneZ1Y0
実際解く力より調べる力の方が役立つよな




105: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:40:29.82 ID:x/yUbWjEa
>>102
それ別に違いないんやないか?
どう調べればいいかって問題を解かないといけないんやから




106: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:40:45.95 ID:hMV4Wt4bp
シャチはもっと改行する




112: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:43:23.04 ID:/no834BUa
こう言うこと言い出す奴に限って検索能力低いよね




113: 名無しのvipper 2022/01/07(金) 06:44:50.64 ID:DxDBEBYw0
わからんことがあったら「〇〇 なんj」で調べてるわ