引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642396859/
1: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:20:59.80 ID:mp4F9e2a0
スピード的にガチであり得る
2: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:21:12.73 ID:s3+6BDDwa
映画か2クールか
3: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:21:39.31 ID:mp4F9e2a0
地ならしを映画でやりたいってところか
4: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:21:50.54 ID:EH7x45oHd
うーん、ラストは実写映画!w
7: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:22:28.08 ID:dn8EPsNRd
>>4
現実に帰れオチか
現実に帰れオチか
30: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:25:20.88 ID:x+lYOh5B0
>>7
お、ドラゴンクエストユアストーリーか?
お、ドラゴンクエストユアストーリーか?
38: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:25:56.23 ID:V2e8ZPW/p
>>30
ガチのクソ映画の名前挙げるのやめろ
気分悪くなってきた
ガチのクソ映画の名前挙げるのやめろ
気分悪くなってきた
5: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:22:13.93 ID:uBTrUpoF0
町山に作らせろ
11: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:23:01.13 ID:mp4F9e2a0
>>5
町山はもう一回目の映画化でぶっ壊れたからいいだろ
町山はもう一回目の映画化でぶっ壊れたからいいだろ
55: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:27:47.60 ID:HBEdKIyR0
>>11
諫山「これはお前が始めた物語だろ」
諫山「これはお前が始めた物語だろ」
6: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:22:25.86 ID:yhy9aTy30
今から始祖になるまでがピークに面白いからそれはないと思う
地ならし自体は畳の段階だし
地ならし自体は畳の段階だし
13: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:23:23.35 ID:mp4F9e2a0
>>6
でもスピード的に1クールじゃ絶対終わらんぞ
でもスピード的に1クールじゃ絶対終わらんぞ
19: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:24:18.92 ID:yhy9aTy30
>>13パート3作るか他のアニメ会社に譲渡してもいいんじゃない?って俺は思う 3スタジオ見比べ可能で
面白そう
面白そう
23: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:24:42.96 ID:mp4F9e2a0
>>19
いやこのタイミングで他のアニメ会社はないやろ…
いやこのタイミングで他のアニメ会社はないやろ…
9: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:22:54.89 ID:9Wu8Ie0ld
地ならし映画でやって面白いか?
14: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:23:40.05 ID:mp4F9e2a0
>>9
むしろ映画行きちゃう?
大迫力でやれるやろ
むしろ映画行きちゃう?
大迫力でやれるやろ
34: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:25:36.32 ID:hmz9DMwx0
>>9
4D上映で血と肉が焼ける匂いがするようになる
4D上映で血と肉が焼ける匂いがするようになる
10: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:22:55.89 ID:f8x9yOBLr
映画化ブームやめてほしいわ正直
12: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:23:20.10 ID:6SPC12Cg0
ラストは原作と違った結末!!!!!
これで100億いくやろ
これで100億いくやろ
16: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:24:02.85 ID:mp4F9e2a0
>>12
これもあり得ると思う
これもあり得ると思う
15: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:23:55.76 ID:94em23bgd
漫画と違う結末とかなりそう
17: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:24:11.82 ID:hmz9DMwx0
ファイナルシーズンといいつつ分割して1年後放映かつ映画化ってどんだけ作るのに時間かかってるんや
35: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:25:36.46 ID:Q4Y92uBy0
>>17
ファイナルシーズン(10巻分)だし
ファイナルシーズン(10巻分)だし
22: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:24:42.44 ID:KK44/FPA0
エンディングにリンホラ起用したいから映画化はマジである
24: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:24:43.69 ID:qvm6FzFy0
最後の最後で映画とか草枯れる
25: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:24:50.83 ID:G3Xjw3Ti0
最後らへんよくわからんかったわ
27: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:25:10.11 ID:5ffIi9KK0
実写映画やってみたらええんちゃう
28: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:25:14.87 ID:8HfTqIGYa
マチヴァーさんはもう許してやれよ
29: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:25:19.82 ID:3RBp2v6P0
興収3億とかで終わりそう
37: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:25:54.80 ID:KK44/FPA0
>>29
フェイトですら20億こえてるから流石にそれはない
フェイトですら20億こえてるから流石にそれはない
39: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:26:06.17 ID:mp4F9e2a0
>>29
そんなわけないやろ
そんなわけないやろ
56: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:27:49.87 ID:3RBp2v6P0
>>39
あるやろ
最終話までついて来たファンからさらに厳選されるんやし
あるやろ
最終話までついて来たファンからさらに厳選されるんやし
31: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:25:22.55 ID:y4CtlD4Vd
原作と違うエンドは全然アリよな
進撃は未来見えるわけやし色んな選択選べるんやろ
進撃は未来見えるわけやし色んな選択選べるんやろ
32: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:25:24.38 ID:3imppWKTa
ラスト映画で超クオリティ高くしてくれればよくね?
33: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:25:27.69 ID:wn3jWQMZ0
また実写映画に?
36: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:25:50.70 ID:mp4F9e2a0
・2クール目がある
・ラスト映画化
・最終話だけ2時間ある
・原作をめちゃくちゃ端折って終わらせる
どれかやけど映画化にワイは賭ける
・ラスト映画化
・最終話だけ2時間ある
・原作をめちゃくちゃ端折って終わらせる
どれかやけど映画化にワイは賭ける
40: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:26:08.18 ID:Y9251u/U0
監督 町山智浩
44: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:26:45.52 ID:kss33DPXd
>>40
その人は何をやらかしたんや?
その人は何をやらかしたんや?
49: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:27:23.90 ID:KK44/FPA0
>>44
なにをやらかしたというか諌山創がガチで尊敬してる脚本家
なにをやらかしたというか諌山創がガチで尊敬してる脚本家
66: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:28:51.27 ID:ke7+Tqngd
>>49
はえ~
はえ~
41: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:26:12.17 ID:mS47hsQhd
もう無理やろ
原作終わってから話題にされてるの見た事無いで
原作終わってから話題にされてるの見た事無いで
47: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:27:02.27 ID:mp4F9e2a0
>>41
いやOPが6日で1700万回再生されててめっちゃ盛り上がっとるけど
いやOPが6日で1700万回再生されててめっちゃ盛り上がっとるけど
58: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:27:57.29 ID:qE0C73Vqd
>>47
前はなんJでスレ立ちまくってたやん
今はほぼ見かけへん
前はなんJでスレ立ちまくってたやん
今はほぼ見かけへん
43: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:26:28.79 ID:yhy9aTy30
映画だけ今よりも熱量込めても浮くやろ part1の収容区襲撃とか今のパートをダイジェスト的に作り直すんか?
45: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:26:52.83 ID:vznbqkUM0
オープニングで地ならししてるし大丈夫やよ
50: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:27:32.03 ID:Q4Y92uBy0
この辺をテレビで再現やれるとは思えん
52: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:27:36.17 ID:uaCiiA050
漫画最近読み終えたけどアニメの出来も良さそうやから観た方がええよな?
53: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:27:42.50 ID:ToYHYAVp0
???「んほぉ~、クリスタたんの匂いたまんねぇ~」
これが劇場に流れるのか・・・
これが劇場に流れるのか・・・
54: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:27:43.61 ID:oI9sqstmd
ファイナルpart2って何話までやるか発表されてんのか?
57: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:27:55.10 ID:l0aghU2Qa
ゴミMAPPAなら見に行かねえよ
59: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:28:11.99 ID:laOM/dh2p
65点くらいのラスト
60: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:28:13.20 ID:EfxkTDYga
最後に町山が出てきてこの世界を救いたいで締めます
61: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:28:37.36 ID:KK44/FPA0
>>60
諌山「よしっ!」
諌山「よしっ!」
65: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:28:47.89 ID:o1ezoWkq0
あそこ映画にしたってしょうがないやろ…
シガンシナとかなら分かるが
シガンシナとかなら分かるが
67: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:28:55.48 ID:L61Cjks60
明らかに」引き伸ばしてて萎える
あと進撃は絶対に最初から見てないとアカンから絶対興行収入微妙になる
ただ今なら最低でも50億はいくからまあ成功なんだろうな
あと進撃は絶対に最初から見てないとアカンから絶対興行収入微妙になる
ただ今なら最低でも50億はいくからまあ成功なんだろうな
69: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:29:15.63 ID:3RBp2v6P0
WITの本気作画なら観に行ったかもしれんがMAPPAのあの作画を2000円払って観ようとは思わんな
70: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:29:18.28 ID:U7VXq3vud
実写化してクサヴァー町山で行こう
監督も町山で
監督も町山で
71: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:29:23.52 ID:mp4F9e2a0
諫山「映画評論家の町山さんに進撃の実写をやってほしい」
町山「いやワイ映画撮ったことないから…」
諫山「町山さんじゃなきゃやーやーなの!」
町山「わ、わかったよ…」
町山「はい、原作のここからここくらいで脚本まとめてきたよ」
諫山「うーん、なんか違うんだよねぇ(ニチャァ)そうだ!脚本は原作無視して町山さんのオリジナルにしようよ!」
町山「えぇ…」
↓
ネットで町山袋叩き。諫山は試写会で爆笑
町山「いやワイ映画撮ったことないから…」
諫山「町山さんじゃなきゃやーやーなの!」
町山「わ、わかったよ…」
町山「はい、原作のここからここくらいで脚本まとめてきたよ」
諫山「うーん、なんか違うんだよねぇ(ニチャァ)そうだ!脚本は原作無視して町山さんのオリジナルにしようよ!」
町山「えぇ…」
↓
ネットで町山袋叩き。諫山は試写会で爆笑
143: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:36:41.56 ID:+9+sA8EFd
>>71
うーんこの畜生
うーんこの畜生
72: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:29:29.29 ID:Cg5ir5Dm0
映画でやるような内容ちゃうやろ
73: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:29:46.96 ID:GxG25PEN0
ファイナルシーズン引っ張り過ぎやろ
意味分からんわ
意味分からんわ
75: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:29:54.08 ID:x+lYOh5B0
どうせ映画やるならアッカーマン一族の能力とミカサの過去視にも触れろ
120: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:34:29.11 ID:s3+6BDDwa
映画評論家に映画作らせるってグロいよな
121: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:34:32.11 ID:0psLB3ew0
>>117
総集編でヒットしてるのとかあるか?
総集編でヒットしてるのとかあるか?
122: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:34:34.33 ID:mGAH64yo0
全盛期でも興行収入5億円のゴミコンテンツ定期
126: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:35:17.66 ID:mp4F9e2a0
>>122
実写版定期
実写版定期
129: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:35:37.65 ID:mGAH64yo0
>>126
アニメの話な
アニメの話な
131: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:35:50.83 ID:mp4F9e2a0
>>129
アニメの話なら総集編やん
アニメの話なら総集編やん
147: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:37:05.19 ID:mGAH64yo0
>>131
総集編でもそこらの深夜アニメレベルな模様w
総集編でもそこらの深夜アニメレベルな模様w
152: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:37:27.55 ID:mp4F9e2a0
>>147
総集編でもって何?
総集編なら少なくて当たり前やん
総集編でもって何?
総集編なら少なくて当たり前やん
123: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:34:55.47 ID:i7v5m/Dc0
ラストがしょうもなすぎて見る気失せたわ
127: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:35:26.31 ID:D1K98P/u0
ポストクレジットで進撃のスクールカースト
128: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:35:35.12 ID:a7OGzchk0
普通にやりそうやな
132: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:35:56.49 ID:20rQKpiu0
鬼滅は無理やけど呪術程度なら余裕で超えそうやな
139: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:36:22.75 ID:JD3h5BS1d
>>132
呪術ってどのくらいなんや?
呪術ってどのくらいなんや?
133: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:35:59.17 ID:MlKxXipb0
スローテンポな上に演出ゴミでmappaマジヒデ
これじゃチェンソーマンも期待できねえわ
これじゃチェンソーマンも期待できねえわ
141: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:36:33.53 ID:yhy9aTy30
>>133省いたら省いたでなんか言うだろ 原作もこの辺からはずっと緻密だったよ
145: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:36:52.85 ID:l0aghU2Qa
>>133
これ
これ
136: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:36:07.74 ID:hug9Yusbp
映画で没にした方のエンドやるなら見に行くぞ
138: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:36:14.53 ID:mxHRlPWI0
あのうんちな最終回映画化しても大して客入らんやろ
禁断のアニオリ最終回にして評判良ければワンチャンあるが
禁断のアニオリ最終回にして評判良ければワンチャンあるが
142: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:36:33.74 ID:qvf+keaJM
正直ラストは変えてくれんとアニメ楽しめないわ
146: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:37:00.15 ID:xOXm7rUd0
数年振りに今やってる進撃見たけどさすがに訳分からんかったわ
わいみたいなやつ多いんちゃうか
映画まで見に行くとなるとずっと見続けてるやつしか行かんから客層相当絞られるぞ
わいみたいなやつ多いんちゃうか
映画まで見に行くとなるとずっと見続けてるやつしか行かんから客層相当絞られるぞ
148: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:37:05.46 ID:mxmdgjWKa
庵野が作るんか
150: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:37:13.67 ID:VrW7qBgld
クサヴァーの声優は原作特権であいつにするらしい
153: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:37:31.54 ID:xfrnXZ8l0
ラスト15冊くらい描き直して欲しいわ。途中まではほんま歴史に残る傑作だったのに
155: 名無しのvipper 2022/01/17(月) 14:37:44.53 ID:8J17VIIh0
ワイも映画やと思うで
間違いなく今のアニメ映画の波に乗るやろ
ビッグタイトルやし
間違いなく今のアニメ映画の波に乗るやろ
ビッグタイトルやし
コメント
コメントする