引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647044769/

1: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:26:09.67 ID:5IRS3V8y0
ひぇっ…






2: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:26:52.65 ID:Swj+jVGg0
火事?




3: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:27:15.33 ID:mqHy3opU0
国立大学院卒工場勤務なんやが




25: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:34:29.51 ID:913C9jfe0
>>3
研究職も工場きんむさせられるんだっけ??




29: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:34:39.80 ID:+uGGd3nw0
>>3
教師「こうならないようにしっかり勉強しましょう」




35: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:36:00.59 ID:Z1Etsybx0
>>3
教授になればええのに




72: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:46:58.08 ID:lFYHyAii0
>>3
これ叩いてる奴アホなん??




84: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:50:18.20 ID:vhLtDd4ba
>>3
エリートは理系院卒外資系コンサルだから




4: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:27:21.02 ID:UGPiaqmB0
事実でも言ったらあかん




5: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:27:34.02 ID:RGqtl9ap0




6: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:27:37.31 ID:Swj+jVGg0
三幸製菓?




7: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:27:46.44 ID:7T/Bjgyg0
工場にも色々な人がいるやろ




8: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:28:04.43 ID:VxL2I9810
ガス管に火でもつけられたんか?




9: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:28:12.40 ID:HJsy40SA0
小学生くらいならなりたいと思うやつもおるやろ




11: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:28:31.80 ID:2Pebq0Cea
先生みたいにならんように勉強しないと…




13: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:28:44.88 ID:Io/tn3NOd
教師の自虐ネタやぞ




14: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:29:03.36 ID:If6dUriI0
ゆうて小学校教師も大差なくね
偏差値50ぐらいの私大ワラワラやろ




19: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:31:10.16 ID:7MQjU3nqa
>>14
普通に40とかもおるしな




34: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:35:32.25 ID:913C9jfe0
>>14
しっかり勉強しましょうよりもこの場合ホワイトカラーに就職できる資格取りましょうだよな




37: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:36:12.15 ID:+uGGd3nw0
>>34
そのレベルの資格取るならしっかり勉強できる姿勢と基礎を身につけなあかんし




52: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:40:54.85 ID:Vlr4ZfFW0
>>34
小学校教師はブルーカラー寄りやろ頭脳職やなくて体力やぞ




59: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:42:48.73 ID:zLieFVcUM
>>52
頭脳職って何やねんきしょ




62: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:44:24.82 ID:lFRSjiTY0
>>52
若い子に囲まれるメリットはあれど
教師いじめもあるし、授業中ずっと喋らないといけないから普通に体力必要だよね




16: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:30:01.18 ID:ch9L+pOIa
教師→筑波大卒
工場長→東工大卒




17: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:30:14.87 ID:D495MNkx0
誇りを持って働いてると思ったらホコリから発火してたでござる




20: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:32:52.88 ID:Wfhwz1TvM
シャープの工場やな




22: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:33:23.75 ID:PNMhxtxD0
ライン工と技術職とは違うだろ




23: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:34:06.93 ID:BfuFB9+k0
ワイの担任は早稲田大学修士卒だったんだよなぁ
もったいない




33: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:35:17.82 ID:+uGGd3nw0
>>23
社内の高校教師とかドクター持ちごろごろいそう




24: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:34:10.67 ID:SisUGl/UM
いや小学校教師にもなりたくないんだが?




27: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:34:34.93 ID:OBAfOYgN0
ノーソース




28: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:34:37.28 ID:bjA69rpGM
工場火災かな?




30: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:34:59.93 ID:Xmc32wyO0
正論定期




32: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:35:12.32 ID:fEtlvi8+d
石鹸再生工場の事故ニュース映像か?




38: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:36:27.31 ID:8dNipM6b0
工場人たちがおらんかったらまともに生活できひんくせによう言うよな




39: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:37:10.71 ID:6BaAFPjp0
中学生の時の職場体験って工場とか倉庫みたいな場所で単純作業をやらせたほうがいいと思う

努力しないとこんなことを一生やる嵌めになるって体験させたほうがいい




41: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:37:35.81 ID:lFRSjiTY0
彼女いて土日休みで金稼げるなら工場普通にいいと思うけどなぁ
ピンキリだと思うけど、あときつい危険なのが…汚いは車通勤なら割と平気




43: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:38:38.56 ID:BpfjUGW8M
工場勤務ってなんかあかんの?
単純作業好きやから工場で働きたいんやが




46: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:39:16.90 ID:+uGGd3nw0
>>43
本人がええならそれでええんやで




55: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:41:52.74 ID:lFRSjiTY0
>>43
別に悪くないと思う
強いて言えば、お客さんや取引先の人と話すのが少ない職場に当たったら寂しいかもなのと
他と比べて何でこんなことしてるんだろって気になる人は辛い

でも早上がりできるとこ多いし慣れればok




44: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:39:13.73 ID:XmefsZci0
だから工場で括るなって
TSMCの工場の偉いさんなら金持ちなのに




48: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:39:42.82 ID:+uGGd3nw0
>>44
最初からそのクラスは括ってないし




49: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:40:00.48 ID:f398EGCx0
小学校教師が言えた立場じゃないよね




50: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:40:02.72 ID:PQ7ToQfW0
ワイは小学生の頃トヨタ見学して楽しかったわ




51: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:40:27.06 ID:V7lcuoYZ0
大手メーカーの大卒社員だった場合小学校教師より上だろw
院卒でも最初現場放り込まれたりするし




57: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:42:22.22 ID:n7R9u9yQF
>>51
高卒でも大手メーカーなら教師より満足度高いわ




60: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:43:02.85 ID:B3ETMw8w0
>>51
それは研修でしょうよ




65: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:45:15.03 ID:iVhx8Pvv0
>>51
高卒ライン工ですら教師より金もらえるぞ




74: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:47:10.34 ID:n7R9u9yQF
>>65
本社正社員ならな
でかい会社ほどそんなの少ないし




54: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:41:34.27 ID:lbglKtmI0
工員なめてんのか?工場内最底辺の派遣工員でも手取り30の寮費無料やぞ




56: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:42:03.92 ID:h67b/Nr+0
それ言うなら教師もならない方がいい職業の対象に入っちゃうやろ




58: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:42:29.49 ID:XmefsZci0
あくまで見た目の印象だけでちゃんと物作ってるし常時稼働で正規雇用多いからだいぶましだと思うけどな
最悪は派遣会社みたいな横から横に流すだけで何も生み出してない虚業でしょ




63: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:44:36.93 ID:zLieFVcUM
>>58
目に見えないだけで伝書鳩みたいなクソ会社員なんていっぱいおるやろ




70: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:46:42.31 ID:XmefsZci0
>>63
だな
正社員というだけで肯定してるわけじゃない
ただ規則通りという意味では工場は安定してるのは事実




64: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:44:51.08 ID:c9844HMYd
工場見学やってる工場なんて大企業だろ




67: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:45:51.37 ID:n7R9u9yQF
>>64
パン工場とかかもしれない




68: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:45:57.26 ID:ufUCqnRJ0
ていうかブルーカラーの仕事は絶対に必要なのに遠ざけようとする意味がわからん
ホワイトカラーに幻想もたせすぎだろ




71: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:46:56.80 ID:913C9jfe0
>>68
危険がね…




75: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:47:46.43 ID:XmefsZci0
>>68
これでブルーカラーにアレルギーあるのに別に専門性ないし、高学歴でもないっていう一番無能なタイプの出来上がりだもんな




80: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:49:58.77 ID:zLieFVcUM
>>75
終わってんな




73: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:47:02.31 ID:hu8ehm6n0
工場の生産技術はメーカーの花形やから有名大院卒もゴロゴロおるやろ




76: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:47:57.91 ID:n7R9u9yQF
>>73
作業員ちゃうやん




77: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:48:44.10 ID:/1VM0DuK0
>>73
生技はたいていブラックオブブラック




82: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:50:03.48 ID:n7R9u9yQF
>>77
セコカンよりもはマシだから…
まあ給料もゼネコンより低いとこ多いだろうけど




86: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:50:39.90 ID:FYGJmRVz0
>>77
そもそもホワイトなんて幻想




78: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:48:46.94 ID:k5zCh5FA0
小学校の教師も大概ブラックやろ




79: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:49:25.97 ID:vDNLSSXap
工場見学入るようなメーカー系の工場におるおっさんとか汚れた作業服着ててブルーカラーでも高級取りやろ
工場のジジイとか700くらいいっとるやろ




85: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:50:25.78 ID:XmefsZci0
TSMCみたいなファウンドリー見てたら研究開発だけでなく、生産部門でも十分すぎるほど花形やと思うけど教師がまじでこれ言ったならだから教師は馬鹿にされるんだよとしか




87: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:51:03.07 ID:+uGGd3nw0
>>85
教師だってそこ見てたらそうは言わんし




92: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:52:22.44 ID:FXCl617Ca
>>87
教師ってガチで世間しらず多いぞ




98: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:53:24.54 ID:+uGGd3nw0
>>92
いうてブラック勤めとか無能とかも世間知らず多いし




88: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:51:06.65 ID:qwFKBuEG0
東京エレクトロンの開発職なんかも工場勤務だよな
あそこやべーだろ




89: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:51:07.80 ID:/RQLyi7Hd
高卒でも大手メーカー入れます
結婚して子供二人に家とアルファード維持できるくらいの
手取りもらえます
夏冬に必ず長期休暇がもらえます

工場勤務をバカにするホワイトカラーという謎の存在は絶滅させた方がいい




95: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:53:10.05 ID:n7R9u9yQF
>>89
まあそれ教師よりなるだけなら難易度はるかに高いからな
そして大抵の地方は教師でも金持ちに入ってしまう事実




96: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:53:10.77 ID:vDNLSSXap
>>89
ほんまこれ




91: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:52:20.14 ID:zLieFVcUM
仕事してない専業主婦のババアとかが子供に工場や土方で働くような奴はダメだみたいな事言ったりするん?




94: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:52:48.54 ID:FXCl617Ca
>>91
仕事してないやつほど言うやろなぁ




97: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:53:18.53 ID:4zn7eJCO0
トラックの運ちゃんとかならともかく
ブルーカラーまとめて底辺職は
さすがに世間知らずやろ




99: 名無しのvipper 2022/03/12(土) 09:53:51.59 ID:ou0XH0GN0
小学校教師なんてガキ工場の作業員みたいなもんやろ...