
2022.05.09 11:06
5月6日放送の『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)に、シンガーソングライターの長渕剛が生出演。新曲『REBORN』を披露したのだが、パフォーマンスよりも、その言動が大きな注目を集めてしまったようだ。
12年ぶりに「ミヤネ屋」へ出演したという長渕。紹介VTRや15分ほどのトークコーナーが設けられ、いまさら感もあるが彼の魅力を丁寧に掘り下げていった。
トークコーナーでは、長渕が「人間は絶望の淵に立たされた時ほど、人間は絶対に諦めない」「何回でも生まれ変わることができる」などとコメント。新曲に込めた意味を明かしている。
トークが終わると、長渕はギターを首から下げ、「REBORN」を生歌唱。長渕のトレードマークとも言えるギターだが、この日は弾くことがなかった。しかしラストは、同じくトレードマークとも言えるハーモニカを演奏し、その音色をスタジオに響かせていた。
パフォーマンスが終わると、宮根はまるで世界情勢を歌っているようだと「REBORN」を大絶賛。これに長渕は「僕たちはアメリカの策から逃れて、解放されてね。もっと、日本人の誇りみたいなもの僕は早く取り戻したい」と返答し、唐突に反米主義と受け取れるような持論を展開するのだった。
長渕剛はアメリカ文化が大好き?
とはいえ、新曲「REBORN」は英語。さらに6月3日から9月17日にかけて開催される全国ツアーも『TSUYOSHI NAGABUCHI CONCERT TOUR REBORN 2022 with THE BAND』というタイトルで、これでもかというぐらい英語が使用されている。
そのため、長渕の言動に違和感を抱く人も多い模様。ネット上には、
《題名がモロ英語やん》
《歌ってた歌のタイトルめちゃめちゃ英語で草》
《曲名が英語で笑ってしまった》
《ツアータイトルが英語表記なのは、笑いどころなのかしら。アメリカ文化にどっぷり浸かってる人が言うことじゃないよね》
などのツッコミが殺到。さらにギターを弾いていなかったことに対しても、
《ギター弾かないんかーい!》
《ギター持たせたのはテレビ局側の演出か? 新曲歌うのに使わなくて草》
《最後に唐突にハーモニカ吹きだしてワロタ。最後までアコギは弾かなかった》
といった指摘が相次いでいる。
生歌唱を披露するも、要領を得ない言動ばかりが話題になってしまった長渕。そのキャラもファンに愛されているのだろう。
【VIPPERlog】最新まとめ!
おすすめピックアップ!
>>1
バカでチンピラってホントに嫌!
>>1
反米ではないだろw
対米自立っていうんだよw
>>1
どこのお店の名誉会員なんだっけ?
せい!
長渕のCMのバキバキ筋肉ビビったわ
老人ちゃうであんなん
ブルーシャトウの名誉会員?
「僕たちはアメリカの策から逃れて、解放されてね。もっと、日本人の誇りみたいなもの僕は早く取り戻したい。それでは全国ツアー『TSUYOSHI NAGABUCHI CONCERT TOUR REBORN 2022 with THE BAND』で会おう」
クローズユアアイズのコピペはよ
昔はおかっぱでヒョロヒョロだったのに
なにがあったんだ彼は
へー、出たんだ
北海道の高級ソ○プランドの常連さん。
立ちバックで突くたびに前進する人か
>>12
あれは久々に声だしてわらったわ。
長渕剛
「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。
60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌
『クローズ・ユア・アイズ』
聴いてくれ
>>14
まさかこれの現実になるとはw
>>14
これ
>>14
本人はこれを言ったことないけどな
>>14
これよな
>>14
やっぱりこれガチだったんだ
東日本大震災で自衛隊の隊員達を号泣させた長渕剛
結局ギターなんで持ってたの?
セイッ!
されないだけマシなのでは
「題名がもろ英語やん」で吹いたw
歌詞が薄いんだよな
なんだ唄ったのかよ
そもそも九産大卒のバカなんだから
また10万人(自称)ライブやってほしい
前回は参加者の実況が面白かった
ミヤネだせえなあ。長渕にはイエスマンかよw
「JEEP」っていうアメリカの軍用車の名前をタイトルにした
歌やアルバムがあったね
>>68
ジャケットにはジャガーが…
アメリカかぶれの長渕
何でギター弾くと思ったんだ?
弱いヘタレ野郎ほど見た目で威嚇する
リボーン「それは言わない約束」
長渕剛「聴いてください、りぼん🎀」
名曲「ち○ぽ」は弾かなかったの?
つよしの英語はフィリピン英語だから
CMははじめ錦野旦と思ったら長渕だったんだな
ミヤネ屋ってそういう番組になってたのか
ギター嫌いになったの?
よかった…フルコーラス宮根が歌ったわけではないんだな
歌ってる後で志穂美悦子さんにお花完成させてほしい
いつからREBORNが英語だと思った?
気分と書いて、「気を分けあう」と読む。
それが仲間だ。一寸先は闇、後ろは崖。
『さぁ 生くぞ!』
とんぼに出てきた紺ツートンの500SELはどこから調達したんだろう?
今年とうとう吉田拓郎が引退するが、もっと露出して欲しい
コメント
コメントする