
2022/05/16
お笑いタレント・大久保佳代子が5月11日放送の「上田と女が吠える夜」(日本テレビ系)に出演し、飲食店でのいちばん嫌いな行動について言及した。
大久保は、ついつい気になってしまうガサツな振る舞いに関する話題の中で、「飲食店に皆で行った時、配分を考えずに欲まみれで食べる人」が苦手だと切り出した。
大久保を含めた3人で食事をしていた際、シェアすることを前提に「焼き枝豆」を注文したという。明確に3人分の量が小分けされているわけではないものの、それぞれが食べる分量について、大久保は「大体わかるじゃないですか、これくらいって」と指摘。しかし、「食べながらずっと喋っていたら、(1人の友人だけ)枝豆の皮がアリ塚みたいに大きくなって。全部食べられてしまうと思って、途中から私も参加して」と、ペースを考えずに食べ進める友人がいたようだ。
これに対し、共演者から「追加で頼めば?」とも提案された大久保だったが、「そういうことじゃないんですよ」と一蹴。全員でシェアするために注文したものについては「考えて食べるのがマナー」だとし、「ガサツなんですよ。周りが見えていないというか、それがいちばん嫌いです」と糾弾していた。
「この主張には世間からも『大久保さんが言ってることはまともだと思う』との共感が集まり、彼女と同様に『シェアする前提での食事で同席した人に配慮せず、食べたいように食べる人、大嫌いです』『育った環境って大きいと思います』『いるわぁ、そういう人』などと、不満を抱いている人が多かったです。
一方で、『そんなところを見抜いていくのも酒席の意義かと思ってます。人は見ていますからね、お行儀なんかは』との声や、『居酒屋に複数人で行くと何故シェア前提なの?』『特に仲がいいわけではない人と大皿をシェアするのって、気まずいです』『こういうのがあるから、あまり人との食事は好きではない』という反応もあり、考え方は人それぞれのようです。
【VIPPERlog】最新まとめ!
おすすめピックアップ!
なら食う分取皿に確保しとけ
口開けて音立てて喰わなきゃそれでいいわ
焼き枝豆てそんなにシェア前提でもないような…
大久保に嫌われても、どうという事は無い
>>8
これに尽きるな。。。
焼き枝豆うまいけど手がベタベタなる
食べ物をシェアしようとする人の方が欲まみれだと思うが。
いちいちそういうマナーをああだこうだ表明する人がいちばん嫌だ
だいたい皿に1個とか残すから気になるよな
それを欲まみれと表するところが正に女の腐ったやつのようだわ
テレビでのトークという仕事でネタにして稼いでるんだからありがたいじゃないか
いつまでも皿に残ってると気になるから自分の分以上に食ってしまうな
意地汚いなぁと感じるだけだがそういう奴は気にしないんだろうな
謎のルール押し付けてくる人とは一緒に食べたくない
そんな気を使わないといけない連中と飲むなよ
仲良いなら「そんなに美味しいの?追加注文しようか!」で良いと思うが
食いつくし系は追加したのも一人で食うからな
居酒屋のコース料理頼んで唐揚げとか揚出し豆腐とか人数分しかないのを出された直後に1人で3,4個確保した奴は皆から嫌われてた
シェア前提の料理を全部食うやつって、あんまり見たことがない
むしろシェアする料理を食わない奴の方が、頭にくる
これが唐揚げやポテトだったら、まだいい
嫌なのはせっかく頼んだ刺し盛りの自分の分を食わないやつ。こういう人と一緒に食事したくない。
刺身というのは食わなければ、1分ごとに味が落ちていく
10分も放置されれば、半分腐った魚の切身だ
>>176
頼んでおいて半分以上残ってるとかの方が勿体ないよな。
>>176
腐るってのがどういうことかわかってなさそう
文系おじさんはこれだからなあ
>>176
全部ってものの例えだろ
周りが遠慮してるうちにごそっと取っていくやつ
腐るとか言い訳笑うわ
>>176
生魚食えない人もいるし
皆が同じ量食うわけでもないからな。居酒屋なら気にならんわ。
出された物は残さず食べる文化というか、そういう躾で育ってきたから残すの気になる
中国は食べられない程いっぱい頼んで残すのが文化だけどな
>>211
悪習な
枝豆一人で全部食うのはゲエジムーブだなw
居酒屋でシェア前提にしてるやつはバカしかいない
呑みの話ならそもそも先輩が頼んだような食い物は食わないし
私が飲み会で苦手な人は「おまえそれ本当に全部食うんか?」って量を頼む人間
それで頼んだ本人はぜっっっったい食べないんだよ
だから大量に頼みそうな人がいたら「ちょっと待って、それ本当に食べられる?さっき決めた料理食べ終わってから注文してもいいいんじゃないの?」って制す
>>309
わかるわ
手付けないやつに限って二皿ずつ頼んで「おれ飲むと食えねえから食っていいよ」とか言い出す
>>309
テーブルにいっぱい並べたい系はいるな
このタイプは一人っ子に多いんだよね。分け合うって概念がないの。自分がこのタイプだから気をつけてる。
>>327
なるほど
兄弟いたから、コレ何個づつ?って毎回やってたわ
>>327
甘えた末っ子タイプもそうだったな
そういう人は食以外で、身近な人の服装を平気で真似したりもするタイプ
末っ子が全員そうだと言ってるのではないです
勝手にシェア前提にして人の頼んだ料理を食べようとする奴。
この人頭いいから友達なら楽しい人だと思う
クチャラー以外を選ぶやつはもはやクチャラーなのではないかと思ってしまう
最後の1つなんかも遠慮なく食べてくれる人のほうがいいよな
ま、事前になにをどんだけ取り分けたいとか言ってくれりゃいいけどな
うちの会社にもそんな人いたわ
会社の飲み会で五千円コース飲み放題付きで
酒が一滴も飲めないという新入りの男性で
会費払ったのにそれは可哀想ねーと言ったら
僕は食べる方で元取りますからご心配なく!
と言って
6人テーブルで6切れづつ盛られた刺身盛りの
マグロとサーモンだけ6切れ全部食べて
タコとイカだけ手をつけず6切れ残したり
焼き鳥6串を全部食べちゃったり
シェアを無視して自分の好きなネタだけ全部食い尽くす姿勢に
とにかく唖然とした
酒は飲み放題だけど料理は人数分の量しか出ないのに
そいつの仕事ぷりも営業職なのに何かと客先を怒らせてばかり
本人は何で怒られるのか分かってないんだよね
>>607
それ発達障害じゃん
>>607
新入りの男性って、若い子なん?
刺身6切れ全部、焼き鳥全部食べきる前に、なんで先輩として注意してあげなかったの?
よく分からないな
個人的に枝豆ハイペースで食べる人は場がつまらないんだろうなって察する
ワイも他人とのシェアはいやなんだが
それぞれ人数分頼めばいいよ
シェアしたい人が一番嫌いだわ
こういうのメンドクセーから一人飲みが好きなんだよ、誰にも気を使う必要ないからな
コロナ禍に食べ物シェアとか脳味噌腐ってんのかな?
人が食べてるものを「一口ちょうだい」ていうやついるよな
で食べてから
「なるほどなるほど」とか一人で納得してる
気分悪いわ
自分でたのめ
>>664
代わりにもらうのが楽しくない?
遠慮の強要なんだよなぁ。思っても言わないのがマナー。
もっと食べたい人がもう一つ頼んでいいか聞いてもムカつかれるのかな
そもそも枝豆はシェア前提の料理じゃない
まあ、シェア前提の食べ物でいつまでも手をつけないアホもいるよな
やたらと料理をシェアしなきゃ気が済まないシェアハラスメントしてくるやつマジでうぜーよな
飯をシェアとか言うてんのがキモイ
コメント
コメントする