
◇セ・リーグ 中日3−7ヤクルト(2022年6月22日 バンテリンD)
21日に外野手から投手に守備位置登録が変更された中日・根尾昂投手(22)が、22日のヤクルト戦の8回に5番手でマウンドに上がり、1回無失点に抑えた。
3−7と点差が開いた状況だったが、8番・長岡を147キロの直球で二ゴロ。代打・川端にはスライダーで空振りに取るなどして最後は二ゴロに抑えた。さらに1番・塩見の打席では初球に自己最速となる152キロをマーク。最後の4球目も152キロで空振り三振に抑え、悠々とマウンドを降りた。
試合後、立浪監督は「きょうは特に塩見の時。真っすぐも伸びていたし、変化球で空振り取れるのも大きいですし、今はもう本当に十分、ボールを見て考えれば戦力の投手だなと思っています」と高い評価を与えた。
現状はビハインドでの登板が基本。同監督は「もうちょっと経験を積んでからですね」と話し、根尾については「だいたい、25球から30球という目安。ちょっと良いからといって簡単にはいかないので」との指針を明かした。
ただ、本格的な投手練習をしていない中でも、19日の巨人戦では、空振り三振に打ち取った岡本和に対してプロ最速の151キロを出し、大阪桐蔭時代に練習で出したという自己最速に並んだばかり。この日は早くも152キロに更新し、末恐ろしい潜在能力を見せた。
指揮官は課題について「まだ変化球、カーブであったり、ツーシームであったり、一応落ちるボールもありますから、そういった精度を上げていきながら。まだ外中心には投げてますけれども、これからインサイドも試合の中でどんどん投げていってもらいたいですし、課題というか経験ですね。どんどん積ませていきたいなと思います」と今後について説明した。
根尾は試合後「また次、抑えられるように、しっかり準備します」と、早くも次へ向けて視線を移していた。
スポニチ
【VIPPERlog】最新まとめ!
おすすめピックアップ!
素晴らしい投手
でも敗戦処理……
敗戦処理でも使えるめど立てばいいね
これ相手は下手に打つ気満々だとすっぽ抜けた時回避できんから
いつでも逃げれる様にやる気無かっただけじゃね
貴重な中継ぎになりそう。スタミナつけば先発もいけるかも
投げた後に右脚ブラブラさせるのだけは何かイヤだ
打者から投手に転向って珍しくない?
逆パターンはよくあるけど
>>14
岩瀬
>>14
メジャーならジャンセンが捕手から投手だけど、まぁ少ないわな
>>14
40000セーブの鉄の腕岩瀬も、打者から投手だったような。
打つ方はダメだったの?
ストライクも入るし投げる球は普通に一軍
レベルなんだよな
おまいら立浪組長にごめんなさいは?
吉田輝星よりいい中継ぎになりそうだなw
大学行ってりゃ今年ドラフトの年なんだし、全く出遅れてるわけでもないし充分でしょ!
今後はピッチャー専念で頑張りゃいいよ
何で最初から投手にしなかったの?
まだ22歳だから、あと3年くらいやってみても遅すぎることはないな
医者に定年はないし
変化球はスライダーだけなん?
つーか何で一軍帯同なの?
分かるやろって書いたのになんだこれ
立浪が野手やらせたく無い理由があるんだろ、このままじゃハンカチ以下なんだから監督がやれってポジションやった方が良いよ
ID:P4/ZobzK0
めちゃくちゃいい球投げててびっくりした
あれは打てんわ
初めから投手で良かったかもな
高校から野手生活が主だったから 肩の使い潰しがない
体が丈夫
150km越えのストレートでどんどんストライクを取れるコントロールの良さ
日々成長が見えるので良い意味で未完成 球速も速くなっていってる 伸び代がたくさん
解説の中村武志も掌返して 凄いですとコメントしてたストレート
ポジ要素だらけだろ
負けてるのに立浪根尾の事で嬉しそうだったしな
最後三振取った球速かったな
浅尾ねえ与田とか森田とか数年で故障して終わりなイメージましてやシーズン前から準備してたわけじゃなくてぶっつけ本番
そりゃ全然使ってなかったんだから最初は気持ちよく投げられるだろうけど大丈夫なんかねいきなり肩スコーン抜けそう
ダルピッシュみたいな変化球博士になってもらいたいなあ(´・ω・`)
動画みてきた
高校から投手専門に転向した3年春くらいの投げ方にはなってて驚いた
それでも未完成感(投げ方的に)半端ないからこれ今シーズン内にMAX155は余裕だろ
まあ今年は球速より回転数とかスライダーを磨くならMAX150前半でもいいと思うが
コメント
コメントする