
2022年6月22日 12:57
お笑いコンビ「極楽とんぼ」の加藤浩次(53)が22日、MCを務める日本テレビ系「スッキリ」(月〜金曜前8・00)に出演。焼き鳥は「結局、タレだよね」と主張した。
番組では、イベントに出席したフィギュアスケートの元世界女王・浅田真央さんのVTRを放送。浅田さんは質問コーナーで、焼き鳥は塩派かタレ派かと問われ「タレ派」と即答していた。
この焼き鳥の話題から、加藤は「結局、タレだよね」と浅田さんに共感。「俺も調子こいて塩とか言ってたけど、結果タレだなってしみじみ感じる。調子こいて“ここは塩だよ”“肉の味がわかる”みたいに言ってたけど、もうやめた。最初からライス頼むし、タレをベチャベチャにつけて食うことにした」と明かしていた。
【VIPPERlog】最新まとめ!
おすすめピックアップ!
>>1
正解
ただの塩の方が美味しいならタレなんて発達してない
国技館のなんか染み込んでるやつ派
>>4
あれは通販もしてるらしいな
ご飯と一緒ならタレ、お酒と一緒なら塩がいい
タレは美味しいか不味いかの差が激しい
>>7
タレが不味い店の料理なんて塩で食えるわけない
年取ると焼き鳥のタレはクドくて、たいして食べられないのよね
だから塩とレモンがいい
>>8
そういう風に年を自覚してるだけマシや
こんなのジジイ専用の昔ならではのつまらんネタ
若い子は派閥なんぞ作らず入らずどっちも美味しく食べる
調子こくにも通ぶるにも安居酒屋やコンビニにもどっちも置いてあるから無理がある、そんな発想すらないので憐みの目を向けてる
>>8
うなぎのタレみたいな甘いやつでしょ
サラッとして甘くないタレもあるんだが・・・
焼き鳥で白米が食えるか!!
タレのほうが失敗率高い
派とか言ってる時点で今も十分ちょーしこいてんじゃん
別にカッコ付けてないけど普通に塩が好きなんだが
焼き鳥はどっちも好き。
塩味ばっかだと飽きるし、つくねは圧倒的にタレ
塩派の奴って聞いてもないのに自分は塩派だってやたら言うよね
串は外して食べる派
居酒屋のクソみたいな焼き鳥でも気取って塩を頼む奴かいるわw
塩なら、別に焼き鳥じゃなくてもいいじゃんって話だよね
ここだけの話
塩は塩だけで味を感じさせるために塩だれに大量の化学調味料をぶち込んである
タレは醤油の風味があるので化学調味料は少な目
つまり塩を選ぶ奴は味障
通ぶって素材の味とか言ってると馬鹿にされるぞ
>>41
塩ダレてwwww塩ふってるところでくえよwwww
>>41
なんかつまんない底辺ほどそういう事言って喜んでるよな
それで死ぬ間際
「もっと味の素タップリかかった焼き鳥食ってみたかったああ」
と言って死んでいくんだろ?ww
タレが誤魔化しなら和食で醤油使わないのか?
タレとか塩とか論議してる奴って馬鹿
基本塩だけどつくねレバーとかタレのがいいのもあるわ
よく塩と日本酒で通ぶってる塩厨いるけとさ
日本酒って糖度が高いから塩と合わないよw
>>122
これな
>>122
甘いタレじゃ余計合わなくね?
塩で酒飲める派としては
タレにだって塩入ってるしな
物によるとしか言えん
体調でも変わるしどっち派て言ってるのがアホらしい
天ぷらを塩で食べる人もいるけど、やっぱ天ぷらはマヨネーズだよな!、
こんなのよりアジフライは醤油かソースかの方が盛り上がる
個人的にソースしか考えられないがw
>>221
俺もソースだけど、大根おろしに醤油派もいるな
>>221
醤油不要の大根おろしのみ
>>221
マヨネーズ
そもそも串刺しの焼き鳥って家で食う機会がないわな
鶏皮と鶏ももは塩の方が染み込んでてうまい!
美味しければどっちでもいいけど、まぁ塩のが食べるかな
単に好みで加藤は元々タレ好きなのに調子こいてただけだと
コーヒーはブラックとか言うやつも調子こいてるよな
塩とか言ってるやつは反抗期の子供なんだよね
塩の方が好きなんだが気取ってると思われるのか
塩と言ってもいわゆる塩ふってるだけなのはよくない
この前もつぶやきシローが塩は通ぶってるみたいなネタ言ってたわ
じゃあ唐揚げもタレで食うのか?
塩レモンだろ
>>515
甘辛い黒ダレで食わすところもある
>>515
タレ唐揚げも普通にある
塩とか言ってるやつは
コーヒーはブラックとかいってるやせ我慢ええカッコしいだな
>>589
いやコーヒーは基本ブラックだろ
焼き鳥は店とその日の気分だが
>>589
いやコーヒーはブラックだろ
手羽先は塩だよね?普通
塩派はウナギも塩で食うのか?
どっちも食うのが勝ちなんだよな
甘いのよりしょっぱいのが好きだから塩であって別に調子こいてないんだけどな
調子こいてんのは焼き鳥に限らないけどなw
コメント
コメントする