
90年代にテレビアニメも大ヒットしたバスケ漫画の金字塔『SLAM DUNK(スラムダンク)』の新作アニメ映画『THE FIRST SLAM DUNK』(12月3日公開)。先日、オリジナル版からキャストが一新されることがわかり炎上騒ぎになったが、今度はスタッフの原作へのリスペクトが疑われる発言に批判が殺到する事態が起きている。
ファンから問題視されているのは、22日に作品の公式サイトで公開されたスタッフ座談会。エフェクトスーパーバイザーの松浦太郎氏、シミュレーションスーパーバイザーの小川大祐氏、シミュレーションアーティストの普久原茉幸氏、中田俊裕氏の4人がCGエフェクトなどの観点から制作の舞台裏などについて語り合っているものだ。
その中で「どんな作品に仕上がりそうでしょうか」という質問に対し、普久原氏は「コミックで読んでいた時は“青春おバカな感じ”があったんですけど(笑)、映画版はそれとは違う。今観るのにしっくりくる感じだと思ってるんです。そこに技術が結集し、なんかすごいのができるんじゃないかなって思ってます」と返答。続けて、中田氏が「僕はそもそも『SLAM DUNK』をあまり知らなかった人間で。今までジャンプと言ったら『ドラゴンボール』とか、アクションでバーンとやるみたいな感じだと思っていて。だから最初は“『SLAM DUNK』、こんなんで少年の心、掴めるのかよ”って思ってたんですけど(笑)」と答えた。
この「原作コミックは青春おバカな感じ」「そもそも『SLAM DUNK』をあまり知らなかった」「こんなんで少年の心、掴めるのかよ」といった言葉にファンが反発。「スタッフさんの作品に対するリスペクトが感じられない」「(笑)を入れてるのがバカにしてるみたいで印象悪い」「原作は今しっくりこないってこと?」「普久原さんの発言で完全に観る気が失せました」「原作は踏み台って意識がにじみ出ていて、この発言を載せちゃう公式のバランス感覚がやばい」といった厳しい声がSNS上で飛び交うことになった。
中田氏の発言については「いざ観たら、原作を全然知らない僕でも“続きが気になる!”って。だから原作を知らない人でも、映画を観てから“『SLAM DUNK』気になる!”という感じで原作を読む人もいるだろうし。もちろん、原作を知っていたらもっと楽しめるだろうしって思いましたね」と続いているので決して否定的な意味合いではないのだが、ファンの中には「スタッフがやたら原作を知らないことを強調している」という時点で不快感を抱く人も少なくないようだ。
「キャスト一新」でファンが原作リスペクトを疑問視
今作における「原作リスペクト」が疑問視されたのは、4日にメインキャラクターのボイスキャストが解禁されたことがきっかけだった。90年代に放送されたテレビアニメ版では、桜木花道役が草尾毅、赤木剛憲役が梁田清之、流川楓役が緑川光、三井寿役が置鮎龍太郎、宮城リョータ役が塩屋翼だったが、今作では宮城リョータ役を仲村宗悟、三井寿役を笠間淳、流川楓役を神尾晋一郎、桜木花道役を木村昴、赤木剛憲役を三宅健太が担当する。声優が完全に一新され、これにファンから「テレビアニメ版のイメージが強いから声優交代は受け入れられない」「前売り券を売っておいてからキャスト一新を発表するのは許せない」といったコメントが殺到した。
先日、テレビアニメ版で赤木剛憲役を務めた梁田清之さんが今月14日に亡くなったことが発表されたが、今作の公式SNSなどが訃報に一切触れないこともファンの不信感につながっている。先述のスタッフの座談会での発言は普通ならそれほど問題視されなかったかもしれないが、こうした出来事の積み重ねによって炎上騒ぎになってしまったといえそうだ。
また、今作は公開まで約1週間となってもあらすじすら発表されず、事前情報がかなり限られている。それなのにスタッフの座談会シリーズがやたら更新されることから「求めている情報と違う」「座談会で裏話なんて作品公開後にやるべきでしょ」「原作への思いがあまり感じられず、スタッフの自分語りばっかりでうんざり」といった意見が目立ち、それもファンの不評を買っている。今作は原作者の井上雄彦氏が監督・脚本を務めるため、こうした「原作リスペクト」を疑われる事態は想定外だったといえそうだ。
いくら公開前に炎上しようとも、作品が本当に素晴らしければこうした騒動を吹き飛ばすことができるだろうが、はたしてどのような仕上がりになっているのか注目だ。
【VIPPERlog】最新まとめ!
おすすめピックアップ!
>>1
あ、これダメなやつ
>>1
青春お馬鹿な感じって三井編ぐらいまででその後に馬鹿要素あるか?w
続き?
何部作なんだよ?
三井の体育館乱闘編と
バスケ部復帰後のヤスへの謝罪やケアのなさは
まさに青春おバカな三井
旧アニメの声優の支持率が高かったのは
新声優陣が
ジャニーズグループじゃないなんてと
運動起こしたかった連中には計算違いだな。
騒いでる原作ファンってアラフォーとかだろ?
大人になれよ
>>5
おまえの将来の姿だぞ
>>5
ドラクエ5をゴミにした監督おっすおっす
>>5
何もしないなら帰れ
>>5
これ言ったの敵側で作品的にはこういう醒めたこということへの反発みたいな感じだったのになんで荒れんのかね
すずめのジャニは
新海監督の演技の物真似っていう。
関係者の中じゃすずめの戸締まりくらい余裕で超えるとか思ってそう
こんな座談会を公開するセンスよ
>>10
監督してる原作者が真ん中に居ないの?
やっぱり原作知らんやつがやってたかダイとは大違いだな
最近はいちいち煽らないと気が済まない連中が増えて面倒だよな
訃報の件は触れたら触れたで人の死を宣伝に利用すんなってなってただろうな
ジャンプの漫画の構造とかも知らない完全な無知なんだよねこれ
炎上を狙ったにしては無知がすぎる
456 見ろ!名無しがゴミのようだ! sage 2022/11/29(火) 00:41:03.03 ID:/9YO70lg
手描きかCGかわからんが色の付け方がイラスト初心者みたいなんだよな
ソフビのフィギュアっぽいテカリ感というか
木暮がチー牛みたいでショック
>>149
ゴリ猫背だったんだな
>>149
昔のエ○ゲのおじさんみたいな肌色
>>149
こんな16歳がいてたまるか
>>149
これまだ高1の時だな
髪型とか顔つきでわかる
>>149
誰
>>149
PS3のゲームかな
>>165
あー…●作みたいな
>>149
原作のトレスに適当に色載せた感
>>149
セル画だったアニメの方が躍動感あるってどういうことだよ
>>165
炎多留に出てきそう、ガチでそういう塗りに見えてきたやめて
原作知らない人がスラムダンクを観に行くんだろうか?
文句言ってる奴らが1番スラムダンクをリスペクトしてないことはどうでも良いの?
このご時世にアホすぎる
仮面ライダーブラックサンも酷いことになったし、お前ら人の褌で何遊んでんだよ
原作信者はアニメや他作品までバカにしてるけど、ナウなヤングに原作は相当古臭くて読むに耐えないのを自覚しろやw
>>322
それは全く否定できないw
今更スラダンの名前の意味よ
>>322
そうでもない
今の子に原作読ませるとかなりハマってくれる
アニメを糞実写化した奴が言ってそうなセリフだな
>>380
ps3のバスケゲームみたいだなw
予算内でとりあえずやりましたって感じ
>>380
これは酷
CGだしギャグシーンでSDキャラに変身するのはなさそうだな
青春おバカだからうけたんじゃないの
くだらねえ
原作好きだけどアニメはこれくらい距離感ある奴らが
ただ正確に原作トレースする感じでいいんだよ!
日本の原作ものアニメのダメなところは
作り手の原作愛が強すぎて逆に余計なものが入るところ
スラダンの旧アニメもぶっちゃけ好きじゃなかったし
>>438
正確トレース?
原作は青春おバカ、映画は青春おバカじゃないって言ってて、トレースするつもりゼロだろ
トレースするなら原作の青春おバカ要素も映画で再現すべき
>>438
スラムダンクの評価ポイントはほんの数秒の出来事をリアルに再現しているところじゃねw
思考が凝り固まった金目当ての人達が造ってそう
逆に昔流行ったドラマをアニメにするとかそういう発想はないのか?
>>566
つナイトヘッド
>>566
スクール・ウォーズのアニメ化とか
血で血を洗う派閥抗争が勃発する気がしてならんぞ
>>566
踊る大捜査線とかあぶない刑事はアニメ化に適しそう
もう今週末に公開なんでしょ
盛り上がりに欠けるこの空気感で大丈夫なんか
>>661
まったく大丈夫じゃないよ
>>661
こういっちゃなんだけど
継続的にやってるわけじゃないし
こんなもんでしょ
監督が原作好きじゃないとダメ
未だに晴子のキャストも出さないのって何が目的なん?
コメント
完全に全巻読んでませんって宣言してるようなもん
そりゃリスペクト欠いてると思われて当然だわな
コメントする