
[11.29 カタールW杯A組第3節 オランダ2-0カタール アルホール]
カタールW杯は29日にグループリーグ最終節を行った。A組のオランダ代表とカタール代表の対戦は、オランダが2-0で勝利。2勝1分でグループ突破を決めた。一方、カタールは史上初の開催国3連敗でW杯を終えた。
暫定首位に立つオランダは引き分け以上でグループリーグ突破が決定する。その一方で、カタールはすでに敗退が決定済みだが、開催国が3連敗で大会を去るわけにはいかない。
カタールは前半3分に中盤でボールを奪い、FWハサン・アルハイドス(アルサッド)が右足ミドルを放つ。だが、GKのセーブに遭った。その後はオランダが短いパスからチャンスを量産。先発入りしたFWメンフィス・デパイ(バルセロナ)を中心に、相手ゴールを脅かした。
するとオランダは前半26分に先制ゴールを奪う。左サイドからパスをつなぎ、FWコーディ・ガクポ(PSV)がデイビー・クラーセン(アヤックス)とのパス交換からドリブルで突き進む。PA内に進入したところから右足シュートを放ち、ゴール右隅に流し込んだ。
ガクポはオランダ代表初となるグループリーグ3試合連続ゴールを達成。先制点を奪い、そのまま1-0で前半を折り返した。後半5分には右サイドのクロスをデパイがファーサイドから合わせると、相手GKのセーブに阻まれる。しかしこぼれ球をすかさずMFフレンキー・デ・ヨング(バルセロナ)が押し込み、追加点を挙げた。
後半20分、オランダは2枚替えでクラーセンとデパイが下がる。FWフィンチェント・ヤンセン(アントワープ)とFWスティーブン・ベルハイス(アヤックス)が入った。直後にはベルハイスがゴールを決めるが、ガクポのハンドでノーゴールの判定となった。
オランダは最後まで気を抜くことなく、2点差を守り切った。カタールはアジア勢では唯一勝ち点を奪えず全敗で今大会を終えた。
【VIPPERlog】最新まとめ!
おすすめピックアップ!
明後日の日本代表戦を観ているようだった
に、日本はカタールよりはつ、強いよな?
カタールに落ちたな
カタールが達成した記録
達成
・開催国枠でW杯初出場(史上初)
・開催国の初戦負け(史上初)
・開催国の1次リーグ敗退(南アに次いで2度目)
・開催国が勝ち点0で敗退(史上初)
悪い意味でW杯の歴史に残ったな
>>7
アジアの恥さらしだな
>>7
開催国で一度もリードを奪えず敗退も追加
地元観客も盛り上がりポイントが少なすぎて可哀想
>>7
33-4
>>7
アジアでの開催はしばらくなくなりそうだ
客入りも酷いし点差開くと客が帰るからハイライト映像の見栄えが悪すぎる
>>7
これで心置きなく中国開催立候補出来て案通せるなカタールが全部前例作ってくれたからw
まあでも日本は中国開催の方が恩恵あるな。時間的に見易いし。実際に見に行くのも遠くはない
>>7
残りは開催国で得点0だけか
もうカタールなよ
カタールが弱いだけだった組
なぜ光るだけなのか カタール力を示せ
悲しい開催国でしたね
そういえばUAEやオマーンあたりは出てないか
勝ち点0で何をカタール
イラン、サウジ、日本と、伝統的アジアの3強が勝ち星をあげた大会だったな
オイルマネーでも勝ちは買えなかったか
開催国にしては確かにきついグループだったな
開幕戦で、いきなりゴール取り消しになったときは少し期待したんだけどな
ワールドカップでオランダが強い大会はオモロイ
史上最低の開催国だったな
カタールはワールドカップのレベルを下げた
お金出してくれる弱小国なんて最高じゃん
次回もカタールで開催しようぜ
文句なく、史上最弱の開催国だったな、カタール
アジア杯のあの強さは何だったんだ
>>151
カタールは開催国なのにpot2以下が強過ぎたのもある
優勝候補オランダ、アフリカ王者、南米3位
開催国なのに厳しすぎるグループだった
イランって決勝トーナメント未進出の国だったんだ、意外
観光もクソ、宿泊事情もクソ、暑い
良いのはスタジアム移動が可能な事くらいじゃないの?
次回の2026はカナダ・メキシコ・米国の3ヵ国開催
その次の2030の候補はアルゼンチン・パラグアイ・ウルグアイの3ヵ国開催かモロッコの単独開催が有力
さすがに今回よりも悪いことはないだろうな
でもまあ日本も実質勝点0みたいなんだしな
中国で開催となったら
恥をかかせんようにするんやろうか
オランダもなんとなく忖度してたような
オランダ余裕だったな
最後の方カタールにチャンスを与えてるような感じもした
砂漠のオイルバカは何してもダメ
コメント
コメントする