1: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:09:16.51 ID:ZkdxdlV801111.net
牛 タ ン 定 食
3: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:10:26.76 ID:Llp58yHmd1111.net
有能
4: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:10:44.72 ID:JDJvtn9d01111.net
仙台「仙台牛そんな確保できんしアメ牛のタン使ったろ!」
5: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:10:59.12 ID:IUKoMJ9A01111.net
トロロいる?
7: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:11:36.09 ID:ZkdxdlV801111.net
>>5
主役や(#^ω^)!
主役や(#^ω^)!
11: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:12:25.20 ID:Sc0RhFdQd1111.net
>>7
主役は付け合わせの南蛮味噌やぞエアプ
主役は付け合わせの南蛮味噌やぞエアプ
6: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:11:14.97 ID:q0/bvi0D01111.net
うまそう
8: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:12:00.44 ID:gVn2sZBvd1111.net
ぶっちゃけ肉の部位で一番美味いのって牛タンだな
それを厚切りで食べたらまずいはずが無い
それを厚切りで食べたらまずいはずが無い
114: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:28:50.49 ID:HsVQZC2Q01111.net
>>8
ハラミ!
ハラミ!
9: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:12:11.77 ID:Qq3XGc4s01111.net
焼肉屋のタンも厚切りにしろ
10: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:12:22.75 ID:lMPaviLkp1111.net
オクラと納豆とメカブとワカメも付けてくれ
12: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:12:32.47 ID:MEFgBQ3R01111.net
ワイ地元民 やわらか厚切りより弾力のある薄切りがすき
19: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:13:22.42 ID:dmLYCg+rd1111.net
>>12
薄切りで弾力もへったくれもないんだよなぁ・・・エアプか?
薄切りで弾力もへったくれもないんだよなぁ・・・エアプか?
13: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:12:44.97 ID:SP3aVDTc01111.net
トロロいらんよね
14: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:13:11.11 ID:3REfhmTQd1111.net
有能
15: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:13:16.40 ID:bNpfCfmQp1111.net
牛タンのあの独特の風味なんなんやろな
めっちゃ美味いわ
めっちゃ美味いわ
18: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:13:17.60 ID:5eA39gFop1111.net
とろろと麦飯いらん
普通に白飯で食いたい
普通に白飯で食いたい
20: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:13:59.55 ID:UcaLEFDa01111.net
とろろあるから軽く見積もってもご飯3杯はイケるな
21: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:14:03.53 ID:8VxWlZfQr1111.net
牛タンって舌だろ?舌食ってうまいとかガイジやん
22: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:14:22.52 ID:n4udXXHe01111.net
とろろガチでいらん
とろろとご飯あったらそれだけで飯が進むやろ
朝定食に納豆と生卵両方つけてくるくらいの無能
とろろとご飯あったらそれだけで飯が進むやろ
朝定食に納豆と生卵両方つけてくるくらいの無能
23: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:14:47.17 ID:P24Pk/8d01111.net
ねぎしってうまいんか?
26: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:15:21.28 ID:cf4zQ5/101111.net
トロロで飯たくさん食って牛タンの時は飯控えめで楽しめる有能采配
27: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:15:43.43 ID:mgdUszsop1111.net
テールスープだけいらない
28: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:16:05.03 ID:0bNx5ych01111.net
牛タン定食は大盛りの漬物がクソ
最初野菜炒めやと思ったわ
最初野菜炒めやと思ったわ
29: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:16:15.26 ID:UdKV4Q5id1111.net
牛たんと一緒に出てくる、辛い味噌味のやつなんていうんや
あれだけでご飯食える
あれだけでご飯食える
34: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:17:24.62 ID:ZkdxdlV801111.net
>>29
つけてミソかけてミソや
つけてミソかけてミソや
31: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:16:53.45 ID:ki0XkoEed1111.net
お肉1枚で麦飯1杯
ほんと神が創りたもうた食べもんや
ほんと神が創りたもうた食べもんや
32: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:16:54.19 ID:U2TeBcld01111.net
麦飯が許される唯一の定食
33: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:17:17.51 ID:SjjESYAS01111.net
牛たんで米は食えない
36: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:17:34.65 ID:Qq3XGc4s01111.net
>>33
食えるが
食えるが
35: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:17:30.92 ID:jkBVFsLjd1111.net
無駄に厚切りにして噛みにくい飲み込みにくい牛タン出す店は全部廃業でいいよ
39: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:17:44.24 ID:U+1e5++r01111.net
テールスープも付けろ
40: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:17:51.25 ID:l7IlnXb4d1111.net
コストコの牛タンええで
高いけどお店の味を再現できる
高いけどお店の味を再現できる
52: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:19:35.35 ID:hdGlruQY01111.net
>>40
あれ気になってたけど臭み取ったりするの面倒そうで避けてるわ
あれ気になってたけど臭み取ったりするの面倒そうで避けてるわ
60: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:20:24.15 ID:l7IlnXb4d1111.net
>>52
臭みとかないで
ただうまく焼かないと火が通らないのと固くなるからコツが大事
臭みとかないで
ただうまく焼かないと火が通らないのと固くなるからコツが大事
41: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:17:53.46 ID:/QUX+gcG01111.net
めちゃくちゃ合ってるよな
42: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:18:01.17 ID:I2aHq9O/01111.net
ご飯普通のでも美味しそうやけどなあとろろって
43: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:18:12.46 ID:Ji0njaZ701111.net
豚タンの方が好き
54: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:19:52.06 ID:I2aHq9O/01111.net
>>43
美味しいけど小さいんよなあ
美味しいけど小さいんよなあ
44: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:18:22.52 ID:camKXZ9/H1111.net
名古屋「トンカツに味噌ぶっしゃーやwwwまずいやけないやろ!」
45: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:18:32.98 ID:aIrizuX4d1111.net
付け合わせの青唐辛子の味噌漬けが有能すぎる
47: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:18:52.40 ID:FXN46wyBd1111.net
仙台の人は牛の肉は食わないの?舌以外はなんで食わないの?
59: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:20:21.33 ID:XrWBhY5Ed1111.net
>>47
舌以外に栄養がいかないように品種改良したから
舌以外に栄養がいかないように品種改良したから
95: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:25:25.79 ID:a8vZphHQM1111.net
>>47
そもそも牛タンですら店が増えたのは
牛肉関税自由化してからやし
いつの間にか名産になったイメージやぞ
そもそも牛タンですら店が増えたのは
牛肉関税自由化してからやし
いつの間にか名産になったイメージやぞ
48: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:19:03.85 ID:0PNcsPdzM1111.net
牛タンってめちゃくちゃ有能な部位やろ
49: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:19:08.54 ID:TDAuFQ/6M1111.net
野武士のグルメにあったな
50: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:19:19.38 ID:aUN6CAwx01111.net
「雑煮はハゼで出汁とったろ!」
51: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:19:34.54 ID:3OuQ/tc1x1111.net
テールスープって尻尾やろ?美味いんか?
53: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:19:44.06 ID:ZdZyJmdMa1111.net
麦飯である必要はないよね
55: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:20:04.08 ID:lx3JwiHVH1111.net
高すぎて常食出来んやん
名物なら安い定食にしろや!
名物なら安い定食にしろや!
56: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:20:08.20 ID:ZkdxdlV801111.net
焼肉ならペラペラのタン片焼きでネギどっさりが好きや
57: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:20:15.07 ID:wGZJmQrIa1111.net
高いんだよなぁ
外国だと捨てるような糞雑魚部位のクセに
外国だと捨てるような糞雑魚部位のクセに
58: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:20:16.47 ID:PUlkHpUT01111.net
秘密にしてたけどとろろはワイのタンツボからよそっとるで
61: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:20:35.77 ID:StyzPjFGd1111.net
晩飯みねぎし行くか
62: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:20:36.70 ID:WGSl0jeBa1111.net
仙台名物牛タン(オーストラリア産)
これにショック受けました
これにショック受けました
68: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:21:32.30 ID:wGZJmQrIa1111.net
>>62
国産のタンってうまいんかな他の部位の方が大事やろ
国産のタンってうまいんかな他の部位の方が大事やろ
106: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:26:39.17 ID:dCq8zMeU0.net
>>62
これ何回もレスしとるけど仙台の名物は牛タン(食材)じゃなくて牛タン焼き(料理)や
食材よりもその調理過程とか歴史的経緯が特殊だから名物になってるんやぞ
大阪のたこ焼きのタコが大阪産じゃないからっておかしいとは思わんやろ それと同じ
これ何回もレスしとるけど仙台の名物は牛タン(食材)じゃなくて牛タン焼き(料理)や
食材よりもその調理過程とか歴史的経緯が特殊だから名物になってるんやぞ
大阪のたこ焼きのタコが大阪産じゃないからっておかしいとは思わんやろ それと同じ
110: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:27:27.30 ID:XrWBhY5Ed1111.net
>>106
明石のタコなんてほぼ大阪産だろ
明石のタコなんてほぼ大阪産だろ
63: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:20:40.79 ID:tBSq8O6Ha1111.net
麦飯じゃないとアカンの?白米は合わんのか
65: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:21:22.99 ID:StyzPjFGd1111.net
>>63
焼肉屋いかんのか?
焼肉屋いかんのか?
64: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:21:18.19 ID:QbHP85fPr1111.net
74: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:22:17.77 ID:wGZJmQrIa1111.net
>>64
盛りつけが絶望的小学生が盛ったのかな?
盛りつけが絶望的小学生が盛ったのかな?
100: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:25:44.94 ID:JcLWMA7Er1111.net
>>64
ワイみたいな盛り付けで草
ワイみたいな盛り付けで草
66: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:21:23.28 ID:R1Daab5u01111.net
すこすこ
67: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:21:27.60 ID:8uyudCS501111.net
肉って基本的に薄い方が美味しい
104: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:26:30.18 ID:l7IlnXb4d1111.net
>>67
そもそもブ厚い肉食ったことなさそう
そもそもブ厚い肉食ったことなさそう
69: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:21:38.59 ID:3OuQ/tc1x1111.net
鳥タンってのはないんか
75: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:22:26.72 ID:StyzPjFGd1111.net
>>69
…舌切り婆か毛沢東来るぞ
…舌切り婆か毛沢東来るぞ
101: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:26:05.97 ID:od2Pae+Kp1111.net
>>69
ペリカンかハシビロコウあたりの
サイズの鳥やないと無理やろ
ペリカンかハシビロコウあたりの
サイズの鳥やないと無理やろ
70: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:21:42.18 ID:YUpXXm2kd1111.net
唐辛子味噌みたいなやつ美味い
73: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:22:14.72 ID:zA6FSH1vx1111.net
とりあえずタンという風潮消えればいいのに
あんな高い部位をとりあえずで頼まれたらたまんねーよ
あんな高い部位をとりあえずで頼まれたらたまんねーよ
77: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:22:59.44 ID:wv2pFQOVd1111.net
でもねぎしで1番美味いのは鶏ジューシー焼きなんだよなぁ...
78: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 14:23:01.70 ID:CVnN/gf8M1111.net
牛タンチェーンの牛タンの産地がほぼ外国産とかいう不都合な真実
引用元: ・仙台人「焼いた牛タンか・・・・・トロロと麦飯セットで定食にしたろ!」
コメント
コメントする