1: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:00:34.64 ID:XLRgxiXY0.net
許されへんやろあの終り方
2: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:00:49.93 ID:idrIIb3Z0.net
バッドか?
3: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:01:15.83 ID:dam83Hvdp.net
バッドっていうか話終わってないよね
敵残ってるし
敵残ってるし
4: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:01:44.86 ID:bRKZapFU0.net
別にダイ死んだわけちゃうし
144: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:26:56.34 ID:Ol5lG/Pyd.net
>>4
逆シャアと同じで生きてはいないやろ
逆シャアと同じで生きてはいないやろ
5: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:01:48.87 ID:7HdFXf/a0.net
正直、バーン戦が長すぎてよく覚えてない
6: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:01:50.41 ID:dvgrBfv7M.net
一つでも誘爆したら駄目なのに一つくらいいいだろと判断するキルバーン
7: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:02:24.07 ID:9B+9nO0M0.net
地上じゃないとこに飛ばされたのかも←いやいや無理あるでしょ
8: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:02:24.76 ID:IbVgNg/QM.net
冥王龍だっけ?
あいつ何とかしろよとは思った
あいつ何とかしろよとは思った
9: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:02:30.08 ID:hmNmMpy10.net
確かに純粋キッズはどう思うんやろなああいう終わり方
ワイは大きくなってから読んでこういうのもアリやな思ったけど
ワイは大きくなってから読んでこういうのもアリやな思ったけど
10: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:02:50.85 ID:S1m0wLOW0.net
キルバーンってなんであそこで自分語りぶち込んだんや
パーティー勢揃いのとこに1人で来たらそらやられるやろ
パーティー勢揃いのとこに1人で来たらそらやられるやろ
14: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:03:52.35 ID:0lzPlaKfp.net
>>10
作者に聞いたら?
作者に聞いたら?
16: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:04:11.15 ID:hmNmMpy10.net
>>10
正直飽きたんちゃうか
魔王軍みんなやられてもたし
正直飽きたんちゃうか
魔王軍みんなやられてもたし
11: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:03:05.64 ID:47LW4tKl0.net
魔界編やるんかと思ってたのに
17: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:04:12.65 ID:TZKBnSos0.net
>>11
まさかあのまま描かないとは思わんかったわ
まさかあのまま描かないとは思わんかったわ
12: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:03:05.78 ID:eq6lgvHhd.net
どんなんやったか覚えてへんわ
13: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:03:38.77 ID:oy7X8lWSM.net
バッドじゃないやん
ダイは生きてるの確定で終わったんやし
ダイは生きてるの確定で終わったんやし
15: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:03:59.22 ID:idrIIb3Z0.net
うしおととらみたいに完全ハッピーエンドにしてほしかったわ
157: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:28:42.06 ID:Iq/JQwNIK.net
>>15
とら消滅してもうたやん
とら消滅してもうたやん
163: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:29:03.86 ID:idrIIb3Z0.net
>>157
復活したやろ
復活したやろ
18: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:04:55.14 ID:Lq66cWYrd.net
魔王を倒した勇者は人々に迫害されるってバーンに言われてダイもその時は自分も地上から消えるって言ったが
人々はダイが帰ってくるのをいつまでも待ち続けてたんやなって
人々はダイが帰ってくるのをいつまでも待ち続けてたんやなって
19: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:05:04.64 ID:Jte5ase/0.net
最初から最後まで画力全然落ちなかったのは凄い
22: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:05:28.42 ID:oy7X8lWSM.net
>>19
むしろ終盤はかなり上がってるな
むしろ終盤はかなり上がってるな
20: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:05:14.73 ID:ADnt6YXva.net
どんなんやっけ覚えてないわ
ニセ勇者再登場がピークやろ
ニセ勇者再登場がピークやろ
21: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:05:15.88 ID:Kq8KdBBk0.net
まあ微妙エンドよな
23: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:05:38.53 ID:yyiVhJDXM.net
正直終盤ダルダルだったし終わって当然
アムド言ってた頃がピーク
アムド言ってた頃がピーク
24: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:05:46.13 ID:g1+U3OiF0.net
ヴェルザーまでやれ
25: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:05:52.01 ID:KAIg8sDwa.net
割と鬱々だった
ダイが記憶喪失になって牢屋に入れられたり
ダイが強すぎるから村人に敬遠されたり
ダイが記憶喪失になって牢屋に入れられたり
ダイが強すぎるから村人に敬遠されたり
26: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:06:05.35 ID:ExiOIPJh0.net
作者は完全に再起不能やと思ってたから
まさか復活できるとは思ってなかったわ
まさか復活できるとは思ってなかったわ
27: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:06:24.76 ID:32jyh8bpp.net
二部でダイとクロコダインとヒュンケルが乗り込むって設定じゃなかったっけ?
31: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:07:15.53 ID:w8vI16r20.net
>>27
ヒュンケルじゃなくてラーハルト
ヒュンケルじゃなくてラーハルト
77: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:17:11.23 ID:sAtmD5+b0.net
>>27
それみんな言うけどソースないから絶対ウソだわ
それみんな言うけどソースないから絶対ウソだわ
28: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:06:42.67 ID:S1m0wLOW0.net
バーン倒して37巻
魔界行ったら45巻くらい
ちょっとキツいよな
ラオウ倒した後みたいになりそう
魔界行ったら45巻くらい
ちょっとキツいよな
ラオウ倒した後みたいになりそう
30: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:06:55.49 ID:haHrKkYhM.net
ジャンプ漫画の最終回はダイ大と封神演義の2トップやろ
33: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:07:36.09 ID:TZKBnSos0.net
魔界に飛んだみたいな説あるけどダイの剣持って無いからキツそうやな
34: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:07:49.04 ID:hmNmMpy10.net
ビィト完結後に魔界編やるんは体力的にもう無理やろなあ
見たいような今更もう要らんような
見たいような今更もう要らんような
36: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:08:22.79 ID:ADnt6YXva.net
メンバーがそれぞれ最強の武器手に入れていく過程は好き
40: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:09:29.94 ID:Lq66cWYrd.net
>>36
ロンベルクが全部まとめて作ってたし過程もクソもなくないか
ロンベルクが全部まとめて作ってたし過程もクソもなくないか
43: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:10:02.41 ID:ADnt6YXva.net
>>40
そやったっけ
なんか勘違いしてんのかな
そやったっけ
なんか勘違いしてんのかな
37: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:08:31.74 ID:JC3UdQuH0.net
キルバーンが最後にダイ達の前に顔を出さなかったら地上は壊滅してたんだよな
56: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:13:04.25 ID:76n12dIaM.net
>>37
キルバーンとしての仕事なくなったから死にに来たって考えないとただのアホやからな
キルバーンとしての仕事なくなったから死にに来たって考えないとただのアホやからな
38: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:08:47.08 ID:EUxxhDTad.net
冥竜王ヴェルザー編あくしろ
39: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:08:53.73 ID:idrIIb3Z0.net
アバンの若い頃付け足すくらいなら魔界編すればいいのにで
41: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:09:40.74 ID:JJXP8bup0.net
終盤ダラダラやりすぎてみんなちゃんと読んでなかったとか
42: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:09:43.56 ID:q5EG95BHa.net
新装版の書き下ろしイラストはだいぶ劣化しとるから今さら描いても蛇足にしかならんやろ
44: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:10:03.57 ID:Lfx33X0t0.net
不思議のダンジョンやり出すくらいからめっちゃ盛り下がるなこの漫画
45: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:10:18.24 ID:Ufn1e4Mua.net
昔の作品だからやろうけど敵も味方も戦闘中にめっちゃ語ってて
そんなことしてる暇あるなら戦えよって思ってまうわ
そんなことしてる暇あるなら戦えよって思ってまうわ
46: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:10:32.41 ID:yQ1tu0Q90.net
なんかポップが両手に花で主人公はポップやったんやなって
だから物語はあれで終わりでええねん
だから物語はあれで終わりでええねん
47: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:10:49.49 ID:JC3UdQuH0.net
「ヴェルザーと比べればハドラーなど黙殺してもよい小物」
ヴェルザーってどんだけ強いんだよ
ヴェルザーってどんだけ強いんだよ
51: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:11:51.83 ID:A2CXnVmDM.net
>>47
少なくとも龍魔人バランと同等
少なくとも龍魔人バランと同等
80: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:17:35.16 ID:obFtz1Z30.net
>>47
てか魔王時代のハドラーが弱すぎただけやろ
ヒュンケルにタイマンで負けた時よりさらに弱いんだから最初期のクロコダインと同等くらいと考えればそうなるわ
てか魔王時代のハドラーが弱すぎただけやろ
ヒュンケルにタイマンで負けた時よりさらに弱いんだから最初期のクロコダインと同等くらいと考えればそうなるわ
48: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:10:51.71 ID:Z1QNzpPG0.net
最近ビィトを読み返したけど絶対これから面白くなるやんって所で休載したんやな
続いてるとはいえスローペースだし残尿感やべえわ
続いてるとはいえスローペースだし残尿感やべえわ
49: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:11:11.25 ID:UJhYyG+A0.net
不死身のアバンの使徒があれくらいで死ぬわけないやろ
50: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:11:15.20 ID:fSl8xxgc0.net
旧アニメの打ち切りエンドよりはましだろ
52: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:11:58.85 ID:ADnt6YXva.net
アバンの印光らせるとこで実はポップが勇者やったってとこ好き
53: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:12:01.72 ID:idrIIb3Z0.net
作画が自律神経やられたから無理や
57: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:13:26.89 ID:OgQJOnAv0.net
打ち切りやろ?つまんねえし
60: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:14:20.26 ID:q43cXvVW0.net
>>57
打ち切りで最後カラーもらえる訳ねえだろ
少しは考えて煽れよ
打ち切りで最後カラーもらえる訳ねえだろ
少しは考えて煽れよ
70: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:16:28.86 ID:48/KqDs0H.net
>>60
でもつまらんのは事実やろ
でもつまらんのは事実やろ
58: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:13:35.65 ID:32jyh8bpp.net
ポップとバドラーの最後の掛け合い好きだわ
59: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:13:38.91 ID:MISl0xFT0.net
あれはあれで好きやわ
まだ生きてるだから探すよってのはええんちゃう
バーンとのあの会話の後だからこそ
まだ生きてるだから探すよってのはええんちゃう
バーンとのあの会話の後だからこそ
64: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:15:40.88 ID:hmNmMpy10.net
>>59
あの後普通に受け入れられたらちょっと拍子抜けやもんな
それ程のダイの覚悟が重要ってだけで実際はみんなでハッピーエンドでもええとは思うんやけど
あの後普通に受け入れられたらちょっと拍子抜けやもんな
それ程のダイの覚悟が重要ってだけで実際はみんなでハッピーエンドでもええとは思うんやけど
61: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:14:52.85 ID:Lq66cWYrd.net
設定的にクソ強いのは分かるんやけど中盤前ぐらいに竜魔人バラン出してるせいでどうしてもヴェルザーがしょぼく見える
74: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:16:57.94 ID:xBPA43POM.net
>>61
まあバランも妖精族の力借りて封じ込めるのがやっとだった言うてたし
真バーンと互角でも不思議ではない設定ではあるけどな
まあバランも妖精族の力借りて封じ込めるのがやっとだった言うてたし
真バーンと互角でも不思議ではない設定ではあるけどな
63: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:15:13.35 ID:9G3x6Wdk0.net
結局ビィト中断の理由はなんだったんだろな、病気なら発表してもかまわんし
ガチ失踪とかしてたんかな
ガチ失踪とかしてたんかな
65: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:15:42.79 ID:GavycCFcd.net
バランに倒されるって冥竜王だかも大した事ないやん
天界がデバフかけまくってたんやろうけど
天界がデバフかけまくってたんやろうけど
82: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:17:38.15 ID:76n12dIaM.net
>>65
トップ2がぶっ飛びすぎてるだけで
超ハドラーをブチ切れでボコれるバランって相当強いんだけどな
トップ2がぶっ飛びすぎてるだけで
超ハドラーをブチ切れでボコれるバランって相当強いんだけどな
66: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:15:59.73 ID:5Aj4K4Sf0.net
レオナが味方にいる以上バランソアラみたいなことにはならんよな
ロモスの王や勇者アバンやフローラさん含めた各国首脳陣まで味方ついとるというのに
ロモスの王や勇者アバンやフローラさん含めた各国首脳陣まで味方ついとるというのに
67: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:16:03.34 ID:GhgVfpSU0.net
バーン様の最後の変身は何だったんですかね…
68: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:16:03.57 ID:VhCBF3FIa.net
バッドか?
世界は救われたやん
世界は救われたやん
71: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:16:36.48 ID:Nz4X6dUt0.net
同じ竜の騎士である父親が平和な世でも生き残ってた場合の顛末描いたらアレだったから
行方不明エンドはまあしゃーないとこあるかもな
平和になった後の勇者って基本無駄に権限持ってそうで目の上のたんこぶみたいだし
行方不明エンドはまあしゃーないとこあるかもな
平和になった後の勇者って基本無駄に権限持ってそうで目の上のたんこぶみたいだし
69: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 12:16:21.08 ID:caH2I6Kh0.net
最後の方は打ち切りやから誰も読んでなかった
北斗も星矢も肉もみんな打ち切りや
北斗も星矢も肉もみんな打ち切りや
引用元: ・ダイの大冒険って盛大なハッピーエンドの予感から突然のバッドエンドになるけど当時炎上しなかったん?
コメント
バーンの「狡兎死して走狗烹らる(意訳)」の言葉を、ダイもレオナも否定しきれてなかったし
ダイもバランの紋章継いだおかげでバーンのカラミティウォールをスリ抜けたのが証拠
「この技はこれで対処できる」って即座に判断できる竜の騎士はステータスより強いから
バーンと互角のヴェルザーが負けるのも当然よ
むしろ体が強いドラゴンのヴェルザーより技主体のバーンのほうがバラン的には相性いい
コメントする