1: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:02:32.09 ID:NGU2O+QCr.net
売り上げとキャラは満点
2: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:03:04.33 ID:Omks8Ywj0.net
画力
3: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:03:04.73 ID:6HO5BMrua.net
少年漫画読んでる人が少ないってことやろ
4: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:03:32.15 ID:RoqZeVgqd.net
人気出たからアニメになったんやろ
139: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:20:58.07 ID:ictInnJv0.net
>>4
これとしか言いようがない
これとしか言いようがない
344: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:34:27.73 ID:gIqdbOlPr.net
>>139
ブームではないやろ
ブームではないやろ
6: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:03:37.19 ID:RUF1bjAwd.net
ジャンプ講読してる奴がセンスなかった
10: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:04:45.79 ID:jIv1vhvR0.net
>>6
これ
これ
144: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:21:26.35 ID:yJcShipmM.net
>>6
今週の輝き
今週の輝き
7: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:03:41.68 ID:wvbeOXGh0.net
知られてなかったんやろ
14: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:05:24.47 ID:q6JJQiXed.net
>>7
アニメ化しなくても売れる漫画はもっと売れとるからなあ
元からこの漫画がすごいとかには載ってる漫画やったし
アニメ化しなくても売れる漫画はもっと売れとるからなあ
元からこの漫画がすごいとかには載ってる漫画やったし
8: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:03:58.88 ID:pfnPUScWp.net
14巻でアニメ化って結構遅いほうよな
9: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:04:35.20 ID:j1BkOYKi0.net
なんJでは絶賛されてたぞ
11: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:05:09.35 ID:YCBHRPHxa.net
鬼滅って映画アニメ漫画界の黒歴史やろ
面白いのが売れる訳じゃないって示しちゃったから
面白いのが売れる訳じゃないって示しちゃったから
16: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:06:22.20 ID:VdHFU6NKd.net
>>11
これ
創作意欲萎え萎えですよ
これ
創作意欲萎え萎えですよ
190: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:24:49.10 ID:0YTjn/FWd.net
>>16
お前のセンスが世の中に嫌われてるだけ
お前のセンスが世の中に嫌われてるだけ
15: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:06:19.76 ID:pfnPUScWp.net
キャラデザも画力も上回ってる約ネラはどうしてこんなことに
263: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:29:19.21 ID:JY5r/G+20.net
>>15
だって肝心のストーリーとキャラがクソじゃん
主人公3人とママとシスタークローネ以外まともに覚えられてるキャラがいないってぐらいキャラが薄い
だって肝心のストーリーとキャラがクソじゃん
主人公3人とママとシスタークローネ以外まともに覚えられてるキャラがいないってぐらいキャラが薄い
18: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:06:44.29 ID:4n5TVGWz0.net
ジャンプに全盛期ほどの力がないだけやろ
19: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:06:54.50 ID:7kfvqpS80.net
原作でれんごく死んだときなんか空気だったのにな
20: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:06:55.17 ID:+6OMoTdQd.net
心ある読者達「鬼滅は光るものがある、今週もピカピカだった」
22: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:07:07.91 ID:SF0Hs0cD0.net
漫画やとギャグなのか緊張感あるのか線引きがよくわからんけどユーフォはちゃんとシリアスとギャグを分けれたってのも大きいやろ
23: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:07:25.86 ID:lKInqYGB0.net
コミック自体はそこそこ売れてたやろ
36: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:09:34.52 ID:q6JJQiXed.net
>>23
いうて15万部とかやで
ほんまそこそこ
いうて15万部とかやで
ほんまそこそこ
53: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:11:48.21 ID:lKInqYGB0.net
>>36
今のご時世10万超えたらもう売れてる方だと思うんだけどなー
マガジンとか2作品ぐらいしかないだろ
今のご時世10万超えたらもう売れてる方だと思うんだけどなー
マガジンとか2作品ぐらいしかないだろ
54: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:11:55.58 ID:FiHbgUJ1a.net
>>36
ジャンプじゃなくて他の雑誌なら看板レベルやろ
単行本のランキングってほとんどジャンプやし
ジャンプじゃなくて他の雑誌なら看板レベルやろ
単行本のランキングってほとんどジャンプやし
25: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:07:32.87 ID:5UdoqzGw0.net
精神的に偏った少年漫画ジャンプの読者たった200万人というパイの中での人気では中堅レベルだったが
日本人口1億の中のパイの中では人気だったというだけや
日本人口1億の中のパイの中では人気だったというだけや
26: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:08:00.19 ID:7kfvqpS80.net
絵下手くそでマイナー雑誌の進撃すらアニメ前100万売れてたからな鬼滅言い訳できないねえ
32: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:09:10.92 ID:SF0Hs0cD0.net
>>26
進撃は絵下手くそやし最初の方がどれがどのキャラかわからんくらいやったけどアクションシーンの勢いだけガチだったな
進撃は絵下手くそやし最初の方がどれがどのキャラかわからんくらいやったけどアクションシーンの勢いだけガチだったな
47: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:11:20.76 ID:tf0Xgo1X0.net
>>32
割と最近の方だってイェレナの性別どっちだ?って言われてたけどな 結局女やったし
進撃は凄いよ
割と最近の方だってイェレナの性別どっちだ?って言われてたけどな 結局女やったし
進撃は凄いよ
27: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:08:20.32 ID:tf0Xgo1X0.net
黒歴史とかはないやろ
アニメが売れたのは事実やし原作に今の人気ほどの実力はないのも事実
アニメが売れたのは事実やし原作に今の人気ほどの実力はないのも事実
28: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:08:38.51 ID:wBtCmIjg0.net
ヒロアカと同列くらいだったろ
29: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:08:40.53 ID:l4nQfgTT0.net
ジャンプ読者にウケたかどうかが全てではないということや
30: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:08:47.45 ID:HmF62Ihvd.net
いいキャラだから人気なんじゃなくて、人気キャラだからいいんだと思うぞ
31: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:09:04.71 ID:1lKyXzdV0.net
別におかしくないでしょ
万人受けたってことた知れ渡ったからやろ?
万人受けたってことた知れ渡ったからやろ?
33: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:09:22.75 ID:3ztY6BMM0.net
伊之助はうる星やつらのキャラやろ
34: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:09:25.36 ID:RoqZeVgqd.net
鬼滅アニメ前でも300万売れとるんやぞ
35: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:09:33.09 ID:o3LnIvIap.net
作者が全然出てこないからj民も叩きようないの草
42: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:10:26.35 ID:pfnPUScWp.net
>>35
作者叩く意味がわからんけどね
漫画の話してんのに
作者叩く意味がわからんけどね
漫画の話してんのに
55: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:11:58.82 ID:tf0Xgo1X0.net
>>35
作者は叩く気一切ないわ 異常な鬼滅騒ぎの被害者とまで思ってる
作者は叩く気一切ないわ 異常な鬼滅騒ぎの被害者とまで思ってる
118: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:18:39.15 ID:7iateIti0.net
>>35
作者とか寧ろ今のブームにビビってるやろ
作者とか寧ろ今のブームにビビってるやろ
37: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:09:35.21 ID:tixL5gkSd.net
ufotable様々やろ
38: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:09:35.99 ID:xYf01ZUqd.net
アニメ持ち上げるやつおるけどテンポ悪いし作画普通だし誉めるところないからな
39: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:10:20.69 ID:N6oEpp5Wa.net
柱の名前
しのぶ・れんごく・藤原だか何だか忘れたがそれ以外読んだ人でも言えない説
しのぶ・れんごく・藤原だか何だか忘れたがそれ以外読んだ人でも言えない説
48: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:11:27.41 ID:RoqZeVgqd.net
>>39
いや言えるやろ
いや言えるやろ
208: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:26:00.27 ID:NjIfdAl90.net
>>39
義勇はわかるだろ
後、無一郎だけは○柱じゃなくて無一郎と言いたくなる
義勇はわかるだろ
後、無一郎だけは○柱じゃなくて無一郎と言いたくなる
288: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:31:01.06 ID:rgUqBpKla.net
>>208
キャラでは唯一良かったな義勇
勝手な個人の意見だけど最後に死んだらもっと良かった
キャラでは唯一良かったな義勇
勝手な個人の意見だけど最後に死んだらもっと良かった
41: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:10:25.41 ID:aOF9Vf2n0.net
いやクソほどつまらんで
経済回すのにちょうどいい駒だったってだけ
あとコロナでみんな暇だった
経済回すのにちょうどいい駒だったってだけ
あとコロナでみんな暇だった
43: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:10:30.98 ID:/9RW7fBgd.net
ufoとかゴミだからな
持ち上げてる恥ずかしいやつおらんよな?
持ち上げてる恥ずかしいやつおらんよな?
44: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:10:33.56 ID:EohHcYhw0.net
当初は兄上じゃなくて黒死牟って呼ばれてたんだよな
45: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:11:11.21 ID:eSV008G30.net
ジャンプのインフレバトル漫画読み慣れた層には評価しきれなかったこれに尽きる
馬鹿にしてるわけじゃなく本当にジャンプ系列のDNAと全く違う血が入ってる漫画やからな中堅止まりだったのもわかる
本来アフタヌーンとかで売れるタイプの作家
馬鹿にしてるわけじゃなく本当にジャンプ系列のDNAと全く違う血が入ってる漫画やからな中堅止まりだったのもわかる
本来アフタヌーンとかで売れるタイプの作家
65: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:13:01.92 ID:pfnPUScWp.net
>>45
子供が討伐隊で強くなっていく(そもそも1話から謎の時間差技を放つ)とか普通にインフレしてっけどね
子供が討伐隊で強くなっていく(そもそも1話から謎の時間差技を放つ)とか普通にインフレしてっけどね
46: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:11:20.02 ID:/z8Iz9UT0.net
漫画の作画がよくなかったから
アニメ映えする漫画だし
アニメ映えする漫画だし
49: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:11:33.76 ID:5arjtquG0.net
もう今はジャンプ読んでる奴そんな多くないんだろな
51: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:11:41.10 ID:/AlJRBUep.net
普通アニメ化前500万部って中堅クラスやろ
58: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:12:31.53 ID:PcaG9VYvp.net
アニメ化決定以前に発行された初版とか価値ないか…?
60: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:12:39.63 ID:SnlY8ArX0.net
約束のネバーランドやヒロアカより下でドクターストーンやブラクロと同レベルにしか思えんのに差がついたな
61: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:12:45.95 ID:PJHVW4s4d.net
流石に鬼滅漫画の方を擁護するのは理解できんわ
アニメはともかく漫画糞やん
アニメはともかく漫画糞やん
63: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:12:51.14 ID:9D7Kvol4a.net
・戦闘中に何度も繰り返される状況説明
・相手の弱点・藤の花を使わずに戦いみすみす仲間を殺される無能達
・ほぼ全員同じ顔をした女キャラ
・何が起きてるか一切わからない戦闘シーン
控えめに言ってクソだよね?
・相手の弱点・藤の花を使わずに戦いみすみす仲間を殺される無能達
・ほぼ全員同じ顔をした女キャラ
・何が起きてるか一切わからない戦闘シーン
控えめに言ってクソだよね?
64: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:13:01.81 ID:vg2zq475d.net
完全に作画バイバイされてたとしか
ちゃんと読んでる奴は序盤からピカピカ言ってたわけやし
ちゃんと読んでる奴は序盤からピカピカ言ってたわけやし
66: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:13:05.72 ID:5UdoqzGw0.net
というかお前らが逆張りなだけやで
鬼滅が大ヒットする前はなんJでもたまにネタにされつつも普通に評価されてたし
女恐怖症のちー牛が騒いでるだけや
鬼滅が大ヒットする前はなんJでもたまにネタにされつつも普通に評価されてたし
女恐怖症のちー牛が騒いでるだけや
68: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:13:28.09 ID:+ohqJw26a.net
ワンピの叩き棒やって言ってるやん
内容には触れるなあんなもん
内容には触れるなあんなもん
70: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:13:46.19 ID:VtLMUyIq0.net
初期見た目地味すぎて流し見パラパラ層との相性悪すぎた
映画見て単行本買ってる奴らをよくネットで見かける
映画くらいの伝達力がないと何を言いたかったんだかわからない層がいると思われ
映画見て単行本買ってる奴らをよくネットで見かける
映画くらいの伝達力がないと何を言いたかったんだかわからない層がいると思われ
86: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:15:31.38 ID:pfnPUScWp.net
>>70
漫画の伝達力のなさはあるよなあ
何伝えたいのかわからんまま次にいっちゃうし
最近ではそれが「テンポよい」と評価されてんのも謎
漫画の伝達力のなさはあるよなあ
何伝えたいのかわからんまま次にいっちゃうし
最近ではそれが「テンポよい」と評価されてんのも謎
72: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:13:47.36 ID:+AnRWfB30.net
これはねつ造すべきだろアニメ化前から漫画も大ヒットしてた
73: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:13:49.81 ID:ufh2By4k0.net
進撃の巨人と同じだよな
アニメーションありきで一つの作品なんよ
ジブリもそう
アニメーションありきで一つの作品なんよ
ジブリもそう
78: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:14:29.89 ID:q6JJQiXed.net
>>73
進撃はアニメ化前からトップクラスに売れとったからちょっと鬼滅とはちゃうな
進撃はアニメ化前からトップクラスに売れとったからちょっと鬼滅とはちゃうな
87: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:15:31.87 ID:YCBHRPHxa.net
>>73
進撃はアニメも漫画も一級品だから人気なのはわかる
進撃はアニメも漫画も一級品だから人気なのはわかる
95: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:16:12.00 ID:ufh2By4k0.net
>>87
なら鬼滅もそうだよね
なら鬼滅もそうだよね
74: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:13:53.47 ID:gooZTDRSd.net
あと宣伝の力やな
まず万人に知ってもらうのって漫画が面白いとか関係ないしね
これだけ短期間で洗脳レベルで流してる漫画ないやろ
テレビってすげーわ
まず万人に知ってもらうのって漫画が面白いとか関係ないしね
これだけ短期間で洗脳レベルで流してる漫画ないやろ
テレビってすげーわ
97: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:16:21.37 ID:q6JJQiXed.net
>>74
同じネタで盛り上がりたいだけでコンテンツそのものにはさほど興味ない層を取り込んだのはあるやろな
ワニやって失策でやらかさらけりゃかなり売れてたやろうし
同じネタで盛り上がりたいだけでコンテンツそのものにはさほど興味ない層を取り込んだのはあるやろな
ワニやって失策でやらかさらけりゃかなり売れてたやろうし
104: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:17:04.94 ID:5UdoqzGw0.net
>>74
鬼滅は全く推されてなかったぞ アニメ化も歴代ジャンプ作品と同じ手順踏んでる
アマプラで流してたら誰の琴線に触れたのか集英社もびっくりの大ヒットしてからや
大掛かりな宣伝は
鬼滅は全く推されてなかったぞ アニメ化も歴代ジャンプ作品と同じ手順踏んでる
アマプラで流してたら誰の琴線に触れたのか集英社もびっくりの大ヒットしてからや
大掛かりな宣伝は
110: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:18:01.24 ID:tkOEFE8Id.net
>>104
だからしてからのスレタイやろ?
だからしてからのスレタイやろ?
132: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:20:12.52 ID:q6JJQiXed.net
>>104
この漫画がすごいみたいな漫画宣伝の登竜門にはしっかり載っとるしジャンプで連載しとるだけで殆どの漫画より宣伝さらてるようなもんやで
この漫画がすごいみたいな漫画宣伝の登竜門にはしっかり載っとるしジャンプで連載しとるだけで殆どの漫画より宣伝さらてるようなもんやで
76: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:14:14.63 ID:1oknAs090.net
掲載順の割にはアンケートもずっと好調やったらしいしな
編集が推す漫画間違えてただけや
編集が推す漫画間違えてただけや
80: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:14:39.70 ID:Wmpge+zK0.net
漫画評論家ごっこしとる連中の感性がズレとるというのを改めて痛感しただけ
98: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:16:28.45 ID:1lKyXzdV0.net
>>80
評論家とかレビュー動画とか上げてるようなやつらに碌なのおらん
大体評価固まってから後付レビューばっかりやし
評論家とかレビュー動画とか上げてるようなやつらに碌なのおらん
大体評価固まってから後付レビューばっかりやし
111: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:18:01.71 ID:1ZvYg7CvK.net
>>80
映画評論家に通ずるもんがある
映画評論家に通ずるもんがある
82: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:14:48.64 ID:lKInqYGB0.net
マガジンとか10万クラスダイヤのエースしかなくて
アニメ化で炎炎、彼女お借りしますが10万超えたレベルなんや
アニメ化で炎炎、彼女お借りしますが10万超えたレベルなんや
88: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:15:32.78 ID:QIHe+2oPM.net
絵が下手だから以外にあるんか?
90: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:15:45.81 ID:Js1bfqgyp.net
そもそも打ち切りもデマだしな
ジャンプの中でも中の下には入ってた
ジャンプの中でも中の下には入ってた
92: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:15:57.36 ID:qMTIGHJWd.net
ダッサイ漫画が20年以上看板してる雑誌なんて一般人は読まないからな
93: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:16:09.65 ID:FxRXmzDMp.net
鬼滅の凄さ分析できない奴に限ってサブカルオタクの悪いとこ全開なのは皮肉
賢ぶってるけどお前らが大好きな漫画も所詮メジャーな存在なんやでいい加減大人になれ
賢ぶってるけどお前らが大好きな漫画も所詮メジャーな存在なんやでいい加減大人になれ
引用元: ・鬼滅の刃の黒歴史、「中身も面白いならなぜアニメ化するまでブームにならなかったの」しかない
コメント
コメントする