1: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:35:12.86 ID:NyC5ZwPEa.net
こんなFラン大学行く意味あるんか…?
59: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:41:02.86 ID:g6Mpcq4zM.net
>>1
Fラン卒なだけでその辺のクソ大卒と並べるんやぞ?
辞めたら周りのチンパンジー大学生に将来頭を下げながら生きていくことになる
お前が有能なら学歴なんて必要ないんやが、どう見ても無能やから大学は出ておけ
Fラン卒なだけでその辺のクソ大卒と並べるんやぞ?
辞めたら周りのチンパンジー大学生に将来頭を下げながら生きていくことになる
お前が有能なら学歴なんて必要ないんやが、どう見ても無能やから大学は出ておけ
2: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:35:29.33 ID:1dNpk01Ba.net
ある
3: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:35:35.29 ID:MQ7WDXNH0.net
行っとけ
5: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:35:50.28 ID:W69NtL+Ma.net
辞めるな
6: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:35:53.90 ID:AWQHErPd0.net
例えF欄でも中退と卒業じゃ全然違うぞ
7: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:35:55.72 ID:/kKMpBT20.net
自分を信じろ
8: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:35:58.34 ID:SxFpCH3g0.net
むしろj民は「f欄卒より高卒の方がマシ派」が多いやろ
23: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:37:16.11 ID:NyC5ZwPEa.net
>>8
ワイがそう言っとるからな
金と若さを失うだけや
ワイがそう言っとるからな
金と若さを失うだけや
83: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:43:22.92 ID:qSEPUietM.net
>>8
Fラン卒よりは高卒の方がマシやけど、
Fラン卒よりは高卒の方がマシやけど、
120: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:45:46.94 ID:doSOYPMH0.net
>>8
なんJ民実は高卒が多いからな
なんJ民実は高卒が多いからな
144: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:48:04.47 ID:9mLx1CLX0.net
>>120
まあ日本人の半分位は高卒やからしゃーない
まあ日本人の半分位は高卒やからしゃーない
9: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:36:07.04 ID:QvipMRwS0.net
fラン卒業よりfラン中隊の方がまだかっこいい
184: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:51:12.79 ID:aIBf83Ly0.net
>>9
そんな中隊は嫌だ
そんな中隊は嫌だ
10: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:36:13.57 ID:NyC5ZwPEa.net
遊んどるだけやしバイトの金は貯まらんし勉強せんし
11: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:36:21.76 ID:ngLc+XNu0.net
パッパ「こんな人生辞めたってええやろ」
ワイ「こんなん大学辞めるしかないやろ」
こうやぞ
ワイ「こんなん大学辞めるしかないやろ」
こうやぞ
12: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:36:22.92 ID:YPgSn4020.net
行っとけ
これはガチ
これはガチ
13: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:36:27.12 ID:WpyBQVXy0.net
fランで中退とかそれこそ無能の証だよね
fランでさえまともに卒業できないんやから
fランでさえまともに卒業できないんやから
35: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:38:39.86 ID:9mLx1CLX0.net
>>13
これ
これ
14: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:36:28.50 ID:W6pkKdmh0.net
意味ならある
17: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:36:47.21 ID:cKsCMn7V0.net
適当だと卒業しても4年遅れるだけやろ
18: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:36:47.21 ID:P7+cPzz/d.net
Fランでも絶対卒業した方がいい
19: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:36:52.03 ID:U23qY8xp0.net
行っとけ
これは偽りではない
これは偽りではない
20: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:37:00.78 ID:GlhW5Ck6a.net
大卒ってだけで高卒と違うやろ
知らんけど
知らんけど
21: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:37:07.19 ID:ngLc+XNu0.net
逝っとけとは今でも思えん模様
22: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:37:08.98 ID:CGCEJBnd0.net
卒業さえすれば遊んでてもええぞ
やりたいことあるなら卒業してからやればええ
やりたいことあるなら卒業してからやればええ
24: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:37:23.02 ID:FilXvrge0.net
休学して1年間バイトしてからいくと楽に感じる
40: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:39:02.47 ID:NyC5ZwPEa.net
>>24
実は今休学中や
最近は少し大学が恋しくなってきたがいく意味があるとは思えん
実は今休学中や
最近は少し大学が恋しくなってきたがいく意味があるとは思えん
109: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:45:08.37 ID:/y91E7+R0.net
>>40
お前が大学を謳歌できてたとは思えんなw
お前が大学を謳歌できてたとは思えんなw
25: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:37:35.22 ID:38djhM42M.net
クソみたいな事しか習わない大学なら就職以外のメリットは無いぞ
親のコネとかでええ就職先が既にあるなら辞めてもええ
親のコネとかでええ就職先が既にあるなら辞めてもええ
26: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:37:36.35 ID:ectr2+cSa.net
fラン行く人の場合高卒だけど頭いいみたいな設定は使えんからなあ
大卒のほうがマシなんちゃうか
大卒のほうがマシなんちゃうか
27: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:37:37.75 ID:ZjkoCnCU0.net
Fランでもいいから卒業しろ。ネットであーだこーだ言われてるけど卑屈になる必要もない
28: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:37:44.38 ID:Zl4SIwEXa.net
中退はやめとけ
29: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:37:54.29 ID:0165p4Sx0.net
無能こそ大学出ろ
有能なら辞めてもええで
有能なら辞めてもええで
30: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:37:58.58 ID:WNwLZk9E0.net
大学なんてどんな学校行ったかじゃなくそこでどんな勉強をしたかじゃね?
39: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:38:54.24 ID:RKDSI3/Ka.net
>>30
ほんこれ
就活で喋れなきゃ意味ないよ
ほんこれ
就活で喋れなきゃ意味ないよ
31: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:38:04.30 ID:KsWTQnV8M.net
一応遊んどけ
32: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:38:17.30 ID:4RxEPigRd.net
大卒ってけっこう大切やで
33: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:38:22.91 ID:wjKGmrBGM.net
名前書けば入れるようなとこでも高卒よりは上なんやぞ
34: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:38:30.38 ID:z8pm9ZF90.net
コロナ前なら「行っとけ」って言えたけど
今は「別にええよ」って言える
だって大学なんて大半の人間が大人になっても付き合える友人や先輩、知り合いを作る場所だしな
リモート授業の今ガチで大学の存在価値はない
今は「別にええよ」って言える
だって大学なんて大半の人間が大人になっても付き合える友人や先輩、知り合いを作る場所だしな
リモート授業の今ガチで大学の存在価値はない
36: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:38:40.06 ID:BpwBuCRup.net
家に金あってニート許される家庭でも頑張れる奴っているの?
何もしなくても満たされてるからモチベなくてキツいわ
何もしなくても満たされてるからモチベなくてキツいわ
108: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:45:07.96 ID:0R4RvmhI0.net
>>36
パッパがどんなに金持ちなのか知らんけど、一人に依存して不安にならんの?
パッパの健康とか気分次第で地獄行きなのに
パッパがどんなに金持ちなのか知らんけど、一人に依存して不安にならんの?
パッパの健康とか気分次第で地獄行きなのに
37: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:38:47.41 ID:r2kXwXsya.net
Fラン中退からの最終学歴高卒は草でしょ
38: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:38:51.29 ID:Ady9JlxPM.net
入る前ならやめとけって思うけど金払ったなら行った方がええやろ
41: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:39:04.46 ID:WwURk9q50.net
悪いことは言わない、卒業しとけ
中卒パチスロ屋店長が言うのも説得力無いけどな
ワイは高認取って駅弁受験するために頑張っとるで
こんな腰痛めつけるだけの仕事やめたいし、職の幅も広げたいしな
中卒パチスロ屋店長が言うのも説得力無いけどな
ワイは高認取って駅弁受験するために頑張っとるで
こんな腰痛めつけるだけの仕事やめたいし、職の幅も広げたいしな
42: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:39:14.16 ID:Ly6GW9JN0.net
やめとけ
43: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:39:48.42 ID:P147JHkYM.net
行かんでいい
44: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:39:51.66 ID:peEnvou3p.net
採用する側なんて選び放題なのに
わざわざ高卒取る?
わざわざ高卒取る?
45: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:39:53.57 ID:9/5N1jvSd.net
BFならやめとけって言う
46: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:39:55.72 ID:oK1RejAN0.net
若さが無駄になるならなんで高校行ったん?
中卒で働けば良かったやん
中卒で働けば良かったやん
47: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:39:55.90 ID:U1NVQozpr.net
東大辺りまでくると中退で謎の箔が付く
97: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:44:19.65 ID:qjgwIGlW0.net
>>47
外交官試験とか起業とかやからね
外交官試験とか起業とかやからね
48: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:40:00.49 ID:Odxq4BWBa.net
F欄の大学院とか行く意味ある?厳密にはFランちゃうけど
50: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:40:02.98 ID:wjKGmrBGM.net
高卒というだけで道が一気に狭まるんやぞ
52: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:40:14.25 ID:7Grt7Q5g0.net
F欄でも卒業したら初任給20万
高卒だと初任給16万
デカイやろ
高卒だと初任給16万
デカイやろ
53: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:40:14.80 ID:62hMNGyC0.net
Fランでも大卒公務員ぐらいならなれるんやし
君がサボっとるだけやん
君がサボっとるだけやん
54: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:40:15.65 ID:FxhsMkd1d.net
普通あんま意識してないだろうけど求人って当たり前のように大卒以上って書いてあるからな
55: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:40:22.21 ID:UqWQKy9a0.net
ぶっちゃけ辞めても特に困らんぞ
56: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:40:33.57 ID:BHMiRe8va.net
今やりたいことあるならやめたらええと思うけど何もないなら底辺高校卒よりFラン大卒のほうがマシやん
58: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:41:00.35 ID:mPAj61Xb0.net
お前は天才や
周りの馬鹿に流されるな
周りの馬鹿に流されるな
60: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:41:04.49 ID:1BrXdCmd0.net
その後自分で行動起こせるならやめてもいい
特にそういうわけでもないなら絶対に卒業した方がいい
特にそういうわけでもないなら絶対に卒業した方がいい
61: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:41:06.65 ID:lFyn1UNoM.net
高卒の方がっていうけどあれは工業高校なりで最初から大学諦めて
かつ高校のコネで就職しとるんやぞ
かつ高校のコネで就職しとるんやぞ
62: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:41:13.94 ID:FarFMQfu0.net
大卒という資格を時間と金で買え
63: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:41:19.05 ID:dxcNyKBca.net
大卒は最強の資格やで
64: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:41:25.51 ID:kFPuiqVz0.net
福本のどれか忘れたけど凡人こそ大学卒業しろって描かれてるしな
65: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:41:25.78 ID:0ss2amPUM.net
バイトがどうとか行く意味が感じられないとかいかにもFランのバカって感じでええね
66: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:41:29.58 ID:Sv0SU6Uja.net
学士という資格を取りに行くところなんや
勉強なんてしなくてええで
どんな手使っても単位とってればええ
バイトして遊んでとにかく色んなことに挑戦しろ
勉強なんてしなくてええで
どんな手使っても単位とってればええ
バイトして遊んでとにかく色んなことに挑戦しろ
67: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:41:30.43 ID:LEjH2hxM0.net
何歳なんや
72: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:42:17.63 ID:NyC5ZwPEa.net
>>67
今年20になるわ
今年20になるわ
78: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:42:59.34 ID:g6Mpcq4zM.net
>>72
Fラン言うてもピンキリやろ、どのレベルなんや?
Fラン言うてもピンキリやろ、どのレベルなんや?
68: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:41:40.07 ID:veurHJXna.net
ワイも一浪一留で休学中やけど辞めたいわ
ちな産近甲龍
ちな産近甲龍
69: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:41:52.09 ID:WbS+iseUd.net
fランいっても偏差値40台とかやろ?卒業した方がええやろ
70: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:41:53.93 ID:7HTLCbelp.net
どこの大学や
71: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:42:17.60 ID:u6rifnrx0.net
高卒でも成功するやつはいるけどそういう奴はそれなりの才能あるからな
特に才能なくてやる事ないなら卒業しとけ
特に才能なくてやる事ないなら卒業しとけ
74: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:42:27.27 ID:hqZ13wm9p.net
大卒じゃないと就けない職もあるんやから取り敢えず卒業までは踏ん張った方がええよ
80: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:43:05.72 ID:aHv/OlALd.net
>>74
それが高級取りならええが
それが高級取りならええが
126: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:46:13.07 ID:hqZ13wm9p.net
>>80
大手の総合職とかやな
そこが高級取りかはわからん
大手の総合職とかやな
そこが高級取りかはわからん
75: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:42:50.73 ID:A/6Q6HhKa.net
やめてどうすんねんって話よ
そこ決まってるならさっさとやめろ
決まってへんなら大卒資格くらいとっとけ
そこ決まってるならさっさとやめろ
決まってへんなら大卒資格くらいとっとけ
76: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:42:50.96 ID:Jdzryk9id.net
ワイ勉強しなさすぎて今偏差値45のクソfラン看護大学通ってんだけどさ
今実習期間で2、3時間睡眠で寝不足で頭焦げついてんの感じながら記録書いたり勉強進めてるんよ
でも仮にこれで国試受かって働くことが出来たとして働いてからも睡眠不足で働き詰めてもやっと500稼げるかどうかやん?
一方慶應とか行ってる奴、つまり大学受験を頑張った奴は在学中もそこまで努力せんで普通の会社行って年収700、800万はザラ
マジでf欄って行って努力する意味あるんやろかとは時々思う
今実習期間で2、3時間睡眠で寝不足で頭焦げついてんの感じながら記録書いたり勉強進めてるんよ
でも仮にこれで国試受かって働くことが出来たとして働いてからも睡眠不足で働き詰めてもやっと500稼げるかどうかやん?
一方慶應とか行ってる奴、つまり大学受験を頑張った奴は在学中もそこまで努力せんで普通の会社行って年収700、800万はザラ
マジでf欄って行って努力する意味あるんやろかとは時々思う
77: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:42:51.58 ID:7HTLCbelp.net
普通科の高卒男ってなにしとるんや
79: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:43:04.01 ID:73trSh+O0.net
お前がどうしたいかやろ
81: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:43:13.14 ID:zf1gMiwQa.net
Fランやろうと大卒の新卒という切符が手に入るだけで大分ちゃう
82: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:43:14.93 ID:RnA8Ec4u0.net
F卒でも東大中退よりは学歴高いぞ
卒業はしとけ
卒業はしとけ
87: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:43:31.54 ID:wSW6Bwnh0.net
高卒の方がマシって、工業とか商業でちゃんと資格取ってて、一部上場企業の現場職で働けるならって意味じゃね?もしくは高卒公務員。
なんの資格もない普通科崩れの高卒なんか全く需要ないやろ。
それなら大卒資格もらった方がなんぼかマシなんじゃない?
なんの資格もない普通科崩れの高卒なんか全く需要ないやろ。
それなら大卒資格もらった方がなんぼかマシなんじゃない?
85: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 14:43:29.05 ID:TaZj9juVp.net
Fランと言ってもなあ
なんjとか受サロ基準やと殆どの大学がFやし
なんjとか受サロ基準やと殆どの大学がFやし
引用元: ・ワイの勘「こんな大学辞めたってええやろ…」周り「行っとけ」J民「行っとけ」識者「行っとけ」
コメント
コメントする