
1: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 11:58:58 ID:KgsyfqUpa
あと1つは?
2: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 11:59:41 ID:f6EvDCDA0
プロが8割気持ち悪い
3: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 11:59:47 ID:moq3KLXJ0
ゲーミングPCが高いのが1番の理由やろな
カジュアル勢はPS4やスマホゲームやし
カジュアル勢はPS4やスマホゲームやし
6: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 11:59:56 ID:YeK6jwBrM
見た目の良いアイドル志望のやつに練習させたらええのに
7: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:00:03 ID:s+YxMWf90
気持ち悪すぎて応援する気になれない
9: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:00:59 ID:V03+opiCM
賞金出してるのがマウス売るメーカーだからマウスカチカチの精度を競うゲームに偏りがち
11: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:02:05 ID:CBhXHkGCd
選手のダサさやろな
立ち振舞い発言服名前全てがダサさい
立ち振舞い発言服名前全てがダサさい
12: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:02:12 ID:75E8ewXs0
そのゲームやっとやつしか見ないから
ワイもスマブラしか見ないわ
ワイもスマブラしか見ないわ
16: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:03:28 ID:3DNtLNfrr
ルールとかバランスが頻繁に変わりすぎ
18: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:03:34 ID:zhvbjXTk0
選手がかっこ悪い
イケメンスター選手がいれば変わってたかも
イケメンスター選手がいれば変わってたかも
229: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:21:40 ID:8XGND9R+0
239: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:22:11 ID:MrtnyaV10
>>229
そもそも顔がわからなくて草
そもそも顔がわからなくて草
242: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:22:30 ID:BT/3/84G0
>>229
思ったよりマシだった
思ったよりマシだった
252: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:23:07 ID:1jqiJB360
>>229
劇団ひとり定期
劇団ひとり定期
276: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:24:07 ID:QXhbQCkZ0
>>229
感染対策しててみんなエライ🤗
感染対策しててみんなエライ🤗
573: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:37:51 ID:tOap9PZ3M
>>229
時代が追い付いて草
時代が追い付いて草
26: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:04:51 ID:/GpHwgFba
オリンピックみたいな分かりやすい最高位の大会作ればいいのにな
APEXのプロ大会とかすげえ分かりにくい
APEXのプロ大会とかすげえ分かりにくい
32: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:05:42 ID:ylvNHDiE0
スポーツじゃないよね。ゲームはゲームでしかない
41: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:07:01 ID:Qyt64bb0d
そんな体動かすわけでもないのになんであんな卓球部みたいなユニフォーム着てるん?
競技のイメージと服装のイメージが合わん
競技のイメージと服装のイメージが合わん
66: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:08:54 ID:W1Cck+AC0
>>41
服に広告つけるからちゃう
服に広告つけるからちゃう
58: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:08:06 ID:p1OJwqt5d
臨場感ゼロ
73: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:09:28 ID:EdHjS7JuH
スポーツと違ってゲームが廃れたりハードが変わると内容がガラッと変わるのがなんか嫌
フォートナイトが10年後も今のままやないやん?
過去の記録が無意味になるし細分化しすぎる
フォートナイトが10年後も今のままやないやん?
過去の記録が無意味になるし細分化しすぎる
97: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:11:45 ID:YHos2qxl0
>>73
ぷよぷよ、テトリス、ボンバーマンみたいな変わらないゲームが必要だな
ぷよぷよ、テトリス、ボンバーマンみたいな変わらないゲームが必要だな
117: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:13:14 ID:EdHjS7JuH
>>97
そういうルール不変のスキル重視ならわかるわ
展開は早いがマインドスポーツに近いし
運営の方針一つで武器追加されたりキャラ調整入ったりとかは流石になあ
そういうルール不変のスキル重視ならわかるわ
展開は早いがマインドスポーツに近いし
運営の方針一つで武器追加されたりキャラ調整入ったりとかは流石になあ
74: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:09:33 ID:niMyZNIoa
流行ってるだろ
色々大会やってるやん
色々大会やってるやん
84: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:10:40 ID:Puz3r8u6d
一口にeスポーツといっても格ゲーやら落ちものパズルやらlolやらtcgみたいなのやらジャンルが多すぎるんよな
85: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:10:41 ID:Ldf7dWEra
esportをオリンピックでやるならチェスとか囲碁とか将棋みたいなマインドスポーツを先に採用しようや
90: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:11:16 ID:GQCYHTuXp
ガチ勢のRTAの方がスポーツっぽく見える
引用元: ・三大、eスポーツが流行らない理由「とにかくかっこよさを感じない」「一般人が見てもよくわからない」
コメント
コメントする