
1: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:01:39 ID:8uC1s0Tr0
10年代の音楽聞いて育った奴可哀想すぎるだろ・・・
2: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:01:53 ID:8uC1s0Tr0
暗黒時代やわ・・・
4: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:02:24 ID:aSmVAX9oM
今もクソやで
9: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:04:06 ID:fauWQF8J0
AKBの時代終わってマジで良かったよな
11: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:04:31 ID:xnBeGkXS0
まだ坂道が生きとるやんけ
13: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:05:02 ID:W8M3vFIt0
80年代「中島みゆき!」
90年代「中島みゆき!」
00年代「中島みゆき!」
10年代「中島みゆき!」
90年代「中島みゆき!」
00年代「中島みゆき!」
10年代「中島みゆき!」
71: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:13:45 ID:PjPaI+exr
>>13
まわるまわるよ時代はまわる
まわるまわるよ時代はまわる
770: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:59:04 ID:+KKRTxyTx
>>13
70年代→時代、わかれうた
80年代→ファイト、悪女
90年代→空と君との間、糸
00年代→地上の星、銀の龍の背に乗って
10年代→麦の唄
強いわ
70年代→時代、わかれうた
80年代→ファイト、悪女
90年代→空と君との間、糸
00年代→地上の星、銀の龍の背に乗って
10年代→麦の唄
強いわ
15: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:05:19 ID:SJ8EkAGxd
AKBも10年代前半は音楽もまともだったんだけどな
17: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:05:40 ID:mx+6dvnb0
エグザイル系ってなんで死んだん?
25: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:07:11 ID:SJ8EkAGxd
>>17
もともと大した実力じゃなかった
米津とかの本物が出てきてみんなの目が覚めただけ
もともと大した実力じゃなかった
米津とかの本物が出てきてみんなの目が覚めただけ
66: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:13:15 ID:MEwwguDz0
>>17
モー娘。と同じで初期メン全滅して終わった
モー娘。と同じで初期メン全滅して終わった
282: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:30:22 ID:ZifcXFxCp
>>17
わざわざCD流通させても大して儲からんからライブメインに方針変えた
わざわざCD流通させても大して儲からんからライブメインに方針変えた
19: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:06:29 ID:a7a03CGPr
00年代って謎の明るさがあったよな
20: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:06:36 ID:wiTtZSo5H
浜崎あゆみの昔の曲は今聞いても凄くいいで
親の車で流れてたから歌詞覚えたわ
親の車で流れてたから歌詞覚えたわ
21: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:06:42 ID:3QN6vFsaM
ORANGE RANGEボロクソ言われてなかった?
26: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:07:25 ID:So9rg5QJH
>>21
2chでめっちゃ叩かれてた気がするわ
2chでめっちゃ叩かれてた気がするわ
437: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:40:29 ID:m/R8l0Ji0
>>21
他のアーティストにリスペクトもなんもないチャラチャラしたのが洋楽のフレーズぱくりまくっとるし
他のアーティストにリスペクトもなんもないチャラチャラしたのが洋楽のフレーズぱくりまくっとるし
22: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:06:55 ID:Az34sQwN0
今もゴミやんけ
90年代が最高やわ
90年代が最高やわ
42: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:10:12 ID:02wgtUUvd
>>22
90年代もゴミやけどな
CDバブルだからって産業廃棄物みたいなクソダサいゴミ曲をごり押ししただけ
広告代理店が活躍しただけやね
邦楽の黄金期はダントツで70年代な
80年代の途中からは常に邦楽はクソ
90年代もゴミやけどな
CDバブルだからって産業廃棄物みたいなクソダサいゴミ曲をごり押ししただけ
広告代理店が活躍しただけやね
邦楽の黄金期はダントツで70年代な
80年代の途中からは常に邦楽はクソ
46: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:11:00 ID:So9rg5QJH
>>42
70年代の歌謡曲聴いてると結構楽しめるわ
70年代の歌謡曲聴いてると結構楽しめるわ
50: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:11:19 ID:ngl4fIkp0
>>42
小室全盛期はそうやったけど90年代前半は良かったで
小室全盛期はそうやったけど90年代前半は良かったで
23: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:07:06 ID:O0xwnbcA0
松浦亜弥って消えたな
27: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:07:27 ID:w81fk/qL0
BoA、大塚愛、平井堅、中島美嘉とかまともな歌手多かったよな昔は
51: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:11:31 ID:f8YLzxkn0
>>27
全員大好き
全員大好き
28: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:07:56 ID:mxjcyDAf0
売上だけなら握手券商法が断トツなのがかなしい
30: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:08:03 ID:MiNRd8A3M
今の方が地獄やな
31: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:08:08 ID:npc7l9jDM
去年は
King Gnu!髭男!
って言ってそう
King Gnu!髭男!
って言ってそう
32: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:08:16 ID:SJ8EkAGxd
オレンジレンジと大塚愛ってパクリだなんだので異常に叩かれてたよな
48: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:11:06 ID:uSMc66sD0
>>32
オレンジレンジはパクリじゃん
オレンジレンジはパクリじゃん
56: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:12:24 ID:ngl4fIkp0
>>32
「パクろうぜ」発言が火に油やった
「パクろうぜ」発言が火に油やった
95: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:16:27 ID:oAXyfxQ3a
>>56
単なるサンプリングやパロディ元の意なのに
その発言で叩いてる奴らアホすぎんだろって思っとったわ
オレンジレンジは好きでも嫌いでもなかったけどカラオケでお世話になってた
単なるサンプリングやパロディ元の意なのに
その発言で叩いてる奴らアホすぎんだろって思っとったわ
オレンジレンジは好きでも嫌いでもなかったけどカラオケでお世話になってた
114: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:18:23 ID:1g8kq8T7p
>>95
ロコローションだけは言い逃れできなかったんだよなあ
なお作曲者にクレジットするだけで許してくれた模様
ロコローションだけは言い逃れできなかったんだよなあ
なお作曲者にクレジットするだけで許してくれた模様
34: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:09:01 ID:CVL/oRO30
今はストリーミングで色んな音楽聴くことができて羨ましいわ
ワイが学生時代にこんなんあったらアホほど聴きまくってたやろな
ワイが学生時代にこんなんあったらアホほど聴きまくってたやろな
35: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:09:02 ID:DWU5lCFbd
でも90年代のアイドルって歌下手なやつたくさんいたよね
36: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:09:28 ID:2vFAnB2Pa
00年代って曲の多様性って意味では90年代より上だよな
37: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:09:59 ID:EbqRQCLOr
SEKAI NO OWARI!ゲスの極み乙女!backnumber!
この頃が1番の暗黒期だよな
この頃が1番の暗黒期だよな
41: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:10:12 ID:MiNRd8A3M
>>37
玄米髭あいみょんと同じやん
玄米髭あいみょんと同じやん
45: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:10:52 ID:g/D9GKjQ0
>>37
backnumberと髭男って何が違うんかわからんのやが
backnumberと髭男って何が違うんかわからんのやが
673: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:53:46 ID:RgvWcqzg0
>>37
これ今と何が違うんや?
これ今と何が違うんや?
39: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:10:03 ID:ngl4fIkp0
オレンジレンジあたりのなんちゃってラップだいっきらいだったわ
嫌いすぎてインディーズと洋楽と90年代に逃げてたわ
嫌いすぎてインディーズと洋楽と90年代に逃げてたわ
40: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:10:10 ID:8OyjMcEI0
ワイ「GLAY!ラルク!」
最高やったわ
最高やったわ
53: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:12:00 ID:RUsYoPb00
今が一番ええな
54: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:12:02 ID:IzplaeSK0
秋元が日本の音楽を衰退させた
59: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:12:41 ID:02wgtUUvd
>>54
おにゃんこクラブのことか?
おにゃんこクラブのことか?
69: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:13:28 ID:ngl4fIkp0
>>54
ジャニーズと小室となんちゃってヒップホップでボロボロやったから握手券商法に負けたんやで
ジャニーズと小室となんちゃってヒップホップでボロボロやったから握手券商法に負けたんやで
58: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:12:29 ID:XcgA1vq0d
大塚愛って意外と本格的に音楽作ってんだよな
曲のバリエーションが広い
曲のバリエーションが広い
90: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:15:59 ID:f8YLzxkn0
>>58
今現在の最新アルバムとか音楽性めちゃくちゃ広くてビビったわ
今現在の最新アルバムとか音楽性めちゃくちゃ広くてビビったわ
728: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:56:50 ID:3K7pGf/FM
>>58
大塚愛はもっと評価されてもええと思う
天才肌や
大塚愛はもっと評価されてもええと思う
天才肌や
60: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:12:48 ID:mCZ6JmMp0
13年前ぐらい前BUMP とRAD両者たたかれたのが懐かしい
61: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:12:53 ID:cfmCBBnl0
EXILEはむしろ00年代だろ
ウェーイ系曲ばっか出すようになって結局死んだ
アツシ自信がやっぱ初期メンなんだよっと口走っちゃってるわけで
ウェーイ系曲ばっか出すようになって結局死んだ
アツシ自信がやっぱ初期メンなんだよっと口走っちゃってるわけで
62: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:13:01 ID:XoUrVrOX0
バンプ!エルレ!アジカン!
86: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:15:37 ID:vJU/a9Bc0
>>62
つよい
つよい
64: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:13:06 ID:XG7ZBx0cd
髭男とキングヌー既に下火になってないか
なんか一昨年邦楽の復活とか言われてたのなんやったんって感じなんやが
相変わらず〜坂とジャニーズが強いし
なんか一昨年邦楽の復活とか言われてたのなんやったんって感じなんやが
相変わらず〜坂とジャニーズが強いし
574: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:48:27 ID:AfEBpFiYM
>>64
キングヌーは最近まで曲出してなかったし
キングヌーは最近まで曲出してなかったし
68: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:13:19 ID:S8ZCZcqb0
浜崎と大塚愛はもっと評価されてもいい
98: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:16:51 ID:f8YLzxkn0
>>68
わかるわ
両方アルバム揃えるほどファンや
わかるわ
両方アルバム揃えるほどファンや
75: 坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2021/01/15(金) 11:14:10 ID:4vHMjhQpa
小室やビーイング全盛の90年代はクソみたいに言うけど90年代って小室やビーイング以外もすごかったからよかったんやで
要は選択肢がたくさんあった
今は邦楽四天王みたいに言われるけど90年代は邦楽50天王くたいはあった
要は選択肢がたくさんあった
今は邦楽四天王みたいに言われるけど90年代は邦楽50天王くたいはあった
94: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:16:19 ID:cpNmGE+8d
>>75
ほんまそれやな
ほんまそれやな
82: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:15:08 ID:oAXyfxQ3a
椎名林檎
Dragon Ash
CHEMISTRY
MISIA
宇多田ヒカル
Mr.Children
矢井田瞳
19
浜崎あゆみ
UA
Dragon Ash
CHEMISTRY
MISIA
宇多田ヒカル
Mr.Children
矢井田瞳
19
浜崎あゆみ
UA
92: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:16:04 ID:CN0jnQRUM
>>82
35歳
35歳
99: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:16:57 ID:oAXyfxQ3a
>>92
31や
31や
83: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:15:13 ID:U4PIooUZ0
90年代はたしかにビーイングが強かったけど色々と聞ける音楽が多かった記憶があるわ
あの時代はいい時代だったな
あの時代はいい時代だったな
85: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:15:36 ID:UzSJ0ArZM
いうてもAKBやジャニーズの楽曲も90年代で頑張ってた作曲家が多いやん
119: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:19:09 ID:J2Xu6tRHa
>>85
ほんとこれ
アイドル?ろくに聴いたことないけど曲クソやろみたいな思考停止多すぎ
秋元の人脈で作曲編曲陣エグいことになってる曲も多いのに
ほんとこれ
アイドル?ろくに聴いたことないけど曲クソやろみたいな思考停止多すぎ
秋元の人脈で作曲編曲陣エグいことになってる曲も多いのに
89: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:15:54 ID:XcgA1vq0d
EXILEは完全に時代遅れだわ
全員スーツ着てバフォーマンスせえや
全員スーツ着てバフォーマンスせえや
104: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:17:27 ID:cfmCBBnl0
>>89
フィールドオブビューかな?
野猿のSelfishが先にやってるからやらなかったんかね
フィールドオブビューかな?
野猿のSelfishが先にやってるからやらなかったんかね
96: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:16:37 ID:0pMxRo6zd
ジャニザイル48如きに負ける歌手サイドに問題あるのでは?
108: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:17:46 ID:XI9l49QG0
>>96
実際CDどころか配信ですらAKBに負けてる雑魚ばっかやったしな
実際CDどころか配信ですらAKBに負けてる雑魚ばっかやったしな
102: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:17:23 ID:CBcjLV460
あいみょんって顔だけで売れたんかと思ってたけど普通に実力あるよな
122: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:19:16 ID:XcgA1vq0d
>>102
ワンパターンじゃないよな
楽曲も歌い方も引き出しが多い
あいみょんは実力あるよ
ワンパターンじゃないよな
楽曲も歌い方も引き出しが多い
あいみょんは実力あるよ
129: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:19:49 ID:CBcjLV460
>>122
声もいいしな
声もいいしな
107: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:17:41 ID:dFYUtODm0
2000年代「ハルヒ!けいおん!」
2010年代「ラブライブ!バンドリ!」
2020年代「LiSA!Aimer!」
声優の時代は終わった
2010年代「ラブライブ!バンドリ!」
2020年代「LiSA!Aimer!」
声優の時代は終わった
110: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:18:00 ID:0WQ13I/Pa
倉木麻衣さんは?
135: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:20:21 ID:f8YLzxkn0
>>110
いまだに細々やってるけど音楽性は前より広がった印象や
いまだに細々やってるけど音楽性は前より広がった印象や
116: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:18:44 ID:rf+L+Bxad
夜遊びは格落ちやろ 毎年出てきていつの間にか消えてる女性シンガーやん
流石にヒゲダンのほうがマシ
流石にヒゲダンのほうがマシ
214: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:26:04 ID:GKOa8wAo0
あゆが歌姫とか持て囃されてたころは地獄やったな
233: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:27:25 ID:8kq7LtAs0
>>214
宇多田がいたから地獄では無いで
宇多田がいたから地獄では無いで
210: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:25:51 ID:XcgA1vq0d
90年代って一発屋が多い印象だけど
つまりそれだけ当てるのが難しい時代だったんだよな
バブルで音楽が溢れてたし実力と運の両方無ければヒットできなかった
つまりそれだけ当てるのが難しい時代だったんだよな
バブルで音楽が溢れてたし実力と運の両方無ければヒットできなかった
216: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:26:19 ID:2g1xf7Dsa
2000年代の2ch「最近の邦楽ってクソだわ」
2010年代の2ch「最近の邦楽ってクソだわ」
2020年代の5ch「最近の邦楽ってクソだわ」
これが現実
2010年代の2ch「最近の邦楽ってクソだわ」
2020年代の5ch「最近の邦楽ってクソだわ」
これが現実
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610676099/
コメント
コメントする